文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
修学旅行に向けて
1月19日(木)2年生は、修学旅行に向けての事前学習が始まりました。
木下教諭が、京都・奈良の見どころについて、オンラインで全学級に話をしました。
廊下には、「修学旅行準備委員会の有志募集中」のお知らせがあり、修学旅行へ向けて準備を行ってくれる人を募集しているようです。
すでに50人以上の人たちが希望しています!
創作ダンス
12月22日(木)2年生の保体では、創作ダンスを行っています。
写真の学級は、男子全員で1つのグループとして活動しています。
自分たちで振り付けを考え、タブレットで動きを確認し、修正しています。
1月に行われる発表会が楽しみです。
理科の授業
12月15日(木)2年生の理科では、「直列回路では豆電球Aの方が明るく光るのに、並列回路では豆電球Bの方が明るく光るのはなぜか?」という課題に対しグループで仮説を立て、その仮説を実証するための実験計画を立てました。
自分たちで実験道具をセットし、熱心に取り組んでいました。
社会の授業
12月13日(火)2年生の社会では、東北地方について調べ、グループごとそれぞれの県で実施するイベントのプレゼン動画を作成しています。
本日は、作成した動画にナレーションや書き込み、音楽などを入れて画面収録を行うと完成となります。
「秋田県プロジェクト 飽きない☆秋田県ツアー」「青森林檎フェス!!朝 林檎早食い景品ゲット大会」「山形3泊4日の旅」などネーミングがとても魅力的です。
社会の授業
12月5日(月)2年生の社会では、東北地方のまとめ活動として、『NPOを設立して、東北地方を活性化する「イベント」を企画しよう』という課題に取り組みます。
被災地復興のために、多くの人に訪れてもらい、観光資源である「伝統的な文化・生活」を生かした魅力あるイベントを考えていくことになりました。
どのような企画が出てくるのか楽しみです!
理科の授業
12月5日(月)2年生の理科では、電力と5分後の水の上昇温度の関係を調べました。
担当教員に見せて合格した人は、まだグラフがかけていない人たちに丁寧に説明をしていました。
自然な流れで教え合うことができる雰囲気がとてもよかったです。
道徳の授業その2
「渡良瀬川の鉱毒」では、「間違っていることは間違っていると言うべきだ」ということを「飴を持ってきていた友達が、食べようと誘ってきた場合どうするか」を身近な問題から考え、本題に入りました。
「冬の使者『マガン』」では、地球温暖化や食品ロスなどの環境問題について知り、宮城の人たちが大切にしている「マガン」という渡り鳥について、どんな思いでマガンの環境を守っているのか考えました。
道徳の授業その1
12月2日(金)2年生の道徳の授業の様子です。
「命のビザ(杉原千畝)」「渡良瀬川の鉱毒」「冬の使者『マガン』」の3つの題材を担任が分担し、ローテーション授業を行いました。
「命のビザ」では、第二次世界大戦中の状況を知り、杉原千畝さんの生き様を学ぶことで自分の考え方を見つめ直すことができました。
授業参観の様子その2
2年生の授業の様子です。
写真左:社会
中央:保体
写真右:理科
職業講話その4
写真 左:建築・土木 (小野建設)
中央:研究者(遺伝学研究所)
右:ブライダル(プラザホテル)
仕事内容や必要な資格、この仕事に就いた理由、中学生のうちに身に付けておくとよいことなど、限られた時間の中で多くのことをお話いただきました。
生徒からの質問に対しても丁寧に答えていただき、今後の進路を考えていくうえで大変参考になりました。
講師の皆様、ありがとうございました。