学校の様子

2022年10月の記事一覧

高校説明会その2

10月28日(金)どの高校の先生方も、学校の魅力や授業、部活動の様子などを熱心に語っていただきました。
生徒は進路を実現するためにさらに頑張ろうという気持ちになることができました。また、進路先を悩んでいる生徒にとっても、大変参考になるお話を聞くことができ、有意義な時間となりました。ありがとうございました!

高校説明会その1

10月28日(金)5・6時間目、公立高校8校、私立高校8校の先生方に来ていただき、高校説明会を行いました。
3年生は公立から2校、私立から2校を選択し、4校の説明を聞きました。

道徳の授業

10月28日(金)1年生の道徳は、「ドラえもん」を題材にした授業でした。
「ドラえもん最終回~ファンが考えた、もう一つの最終回」について、自分がのび太ならどちらの選択をするのか、その理由とその後、どうしていくのかを考える授業でした。
登場人物の声を担当した生徒たちは、役になりきって台詞を言ってくれたため、イメージがつかみやすくなりました。

国語の授業

10月26日(水)1年生の国語では、「『言葉』をもつ鳥 シジュウカラ」を検証の目的、方法、結論、考察、問題点の観点で、内容を読み取り、表にまとめました。
その後、グループになって確認をする際、メタモジで、他の生徒が記入したワークシートを共有できるため、分からないところを参考にしながら進めることができました。

学年ワールド(3年)

10月26日(水)同じく、3年生の学年ワールドも、後期目標やスローガン、第4期目標の発表がありました。
後期目標は「支え合い、受験の壁を乗り越えよう」、スローガンは「スイミー」、第4期目標は「受験モードに切り替えよう」となりました。
3年学年委員会恒例となりつつある寸劇も披露されました。

学年ワールド(2年)

10月26日(水)同じく、2年生の学年ワールドも学年委員の紹介や後期学年目標、第4期目標の発表がありました。
後期目標は、誰が見てもすぐに分かる目標にしたいということから、「状況を判断して行動できるようになろう」としました。
合わせて、第4期目標も「全員が集中して取り組める環境をつくろう」となりました。

学年ワールド(1年)

10月26日(水)朝、学年ワールドが行われました。
1年生は後期学年委員の紹介や学年委員長の話、第4期の目標について説明がありました。
第4期の目標を「メリハリ」にした理由は、授業と休み時間のけじめをつけ、やるときはしっかりとやる学年にしたいからということでした。

薬学講座

10月25日(火)薬学講座が行われ、学校薬剤師と三島警察署スクールサポーターの方に、医薬品の正しい使い方や薬物や危険ドラッグに関わりをもたない生活について話をしていただきました。
保健委員会の皆さんが司会や事前アンケートの説明、お礼の言葉など任された仕事をしっかりとやり遂げました。

数学の授業

10月25日(火)2年生の数学では、1次関数の変域の求め方についてグラフをかかずに、xの変域からyの変域を求める方法を考えました。

茶葉(リーフ茶・抹茶)の仕分け

10月25日(火)10・11組の皆さんが、全校生徒に配付する静岡県茶葉(リーフ茶・抹茶)の仕分けを行いました。
この静岡茶葉は、茶業関係団体等から、静岡茶に関する理解や知識を深め、学校や家庭における愛飲及び定着につなげることができるように提供していただきました。

新人戦東部大会報告(男子テニス部)

10月23日(日)ソフトテニスの東部大会(団体戦)において、本校男子テニス部は第3位となりました。
1回戦(北中2 対 暁秀中1)、2回戦(北中2 対 須津中0)と勝ち上がり、3回戦(準決勝)は伊東北中と戦い、1-2で惜敗しました。
来月の県大会に向けて、さらにチーム力を高めて頑張ってください!

風紀委員会活動

10月21日(金)4階の廊下では、2年生の風紀委員会が、充電チェックの掲示物を作成していました。
各学級で、全員のタブレットの充電ができていると色を塗ることができるようです。

3年生頑張っています!

10月21日(金)1・2年、8~11組三者面談、3年生希望三者面談の最終日、図書室で面談を待っている生徒の様子です。待ち時間も真剣に学習に取り組んでいます。
また、3年生の廊下には、各学級の1日平均学習時間が掲示されています。
どの学級も頑張っています!

さつまいもの収穫

10月21日(金)10・11組では、畑でさつまいもの収穫をしました。
今年のさつまいもは大きく育っていて、掘り出すのにかなり時間がかかりました。
一人3個おいもを持ち帰ることとなり、おいしそうなものはどれかなと迷いながら選びました。

理科の授業の様子

10月20日(木)3年生の理科は、ダニエル電池はどのような仕組みで電流を流しているのかを考える授業でした。
実験を通して、どちらが+極、-極なのか、電極付近で何が起きているのかをグループで熱心に話し合っていました。

CT(コミュニケーション・タイム)

10月19日(水)朝、3年生のCTは、「自分の得意なこと・できること」をグループで話しました。
得意なことを口に出して言うことで、今まで気付かなかった自分のいいところや能力を発見でき、自己分析に役立てることをねらいとして行いました。
話し終えると仲間に「すごいね」と拍手をされて、嬉しそうにしている姿が印象的でした。

技術の授業

10月18日(火)1年生の技術で育てているリーフレタス(ちりめんちしゃ)が大きくなりました。毎週、タブレットで観察記録をつけています。
本棚作りは、けがきが終了し、次週よりのこぎりでの作業となります。

みなかみサポーターの活動

10月17日(月)みなかみサポーターの方に、書写の学習支援に入っていただきました。
2年生は、席書コンクールに向けて「雲海」を書くことになっています。
1回自分で書いた後に書き方のポイントを教えていただき、もう一度自分で書くという授業でした。
ポイントを教わった後の筆の持ち方や書く姿勢がとてもよくなりました!

学年委員会の活動

10月14日(金)放課後、3年学年委員会では、学年目標の掲示物を作成していました。
限られた時間の中で作業をするため、続きはまた次回となります。

道徳の授業

10月14日(金)2年生の道徳では、「奇跡の一週間」という資料を用いて、生命の尊重について考えました。
末期がん患者の北村さんの生き方を通して、生命の輝きについて深く考えることのできた授業でした。

校外学習に向けて

10月13日(木)1年生は、11月17日(木)の校外学習に向けて、調べ学習を行っています。
東海大学海洋科学博物館(恐竜の博物館)で、ぜひ見てみたいものを3つ選び、メタモジにまとめました。
その後、グループで、3つを選んだ理由を発表しました。

総合的な学習の時間の様子

10月13日(木)2年生の総合学習では、興味のある仕事や自分のタイプを知り、その仕事について理解を深めるための調べ学習を行っています。
なかなか調べたい仕事が見つからなかったり、たくさん調べたくて一つに絞りきれなかったりと、いろいろと迷いながら進めています。

交流活動

10月13日(木)伊豆の国特別支援学校の生徒が、8~11組に交流に来ました。
今回は、一緒にゴミ袋を作ったり、切り絵を作ったりして、楽しい時間を過ごしました。

みなかみサポーターの活動

10月12日(水)家庭科の授業では、みなかみサポーターの方に学習支援をしていただきました。
シューズ袋をミシンで縫うために、名札を作ったり、布に線を引いたりする作業を行いました。
分からないときに、質問に答えてもらったり、丁寧に教えていただいたりと助けていただきました。

学年ワールド

10月12日(水)朝、3年生の学年ワールドでは、前期学年委員会から後期学年委員会への引き継ぎがありました。
学年委員より一言ずつ話し終わると、前期学年委員長が代表して、感謝状を受け取りました。
後期学年委員からは、卒業に向けて、学年を盛り上げていきたい!という強い意気込みが感じられました。
その後、ステージ上で、あいさつの基本「語先後礼」の見本を示しました。

新人戦報告(男子テニス部)

10月8日(土)文教コートにて、男子ソフトテニス秋季大会(個人戦)が行われました。
佐野・川村ペア 優勝
祝部・木野村ペア 第7位
2ペアが東部大会に出場します!

今回は、1年生の初の公式戦でもあり、ルールを覚えたり、練習の成果を発揮しようとしたりと、緊張しながらも全力を尽くしました。
2年生は、日頃の練習の成果を発揮し、各ペアが最善を尽くして戦うことができました。
これで市内秋季大会【団体戦】【個人戦】の二冠を達成することができました。
東部大会に向け、さらに練習を重ね、県大会出場を果たしていきたいと思います。

国語の授業

10月11日(火)2学期の授業開始となりました。
3年生の国語の授業では、席書コンクールに向けて書写に入りました。
久しぶりの書写の授業で、筆遣いに慣れるのが精一杯のようでした。

新人戦報告(女子テニス部)

10月8日(土)秋季市内ソフトテニス大会(個人戦)が行われました。
2年生の小林万佑子さん・阿部愛実琉さんペアが、見事優勝しました。
次は、10月30日(日)富士宮市で行われる東部大会に出場します。頑張ってください!

飛翼祭合唱の部 その9

審査の結果

金賞 3年2組
銀賞 3年5組
銅賞 3年3組

これまで練習してきた成果が十分に表れた合唱でした!
どの学級も本当に素晴らしかったです。北中のよき伝統として、1・2年生に受け継がれることを願っています。 

飛翼祭合唱の部 その8

歌った順番と合唱曲は、以下のとおりです。
1 3年5組 「はじまり」
2 3年1組 「信じる」
3 3年2組 「聞こえる」
4 3年7組 「結-ゆい-」
5 3年4組 「朝」
6 3年3組 「虹」
7 3年6組 「予感」

飛翼祭合唱の部 その6

8・9・10・11組のトーンチャイム演奏では、素敵な音色が会場中に響き渡りました。
いつまでも鳴り止まない拍手から、聴いている人たちが素晴らしい演奏に感動していたことがよく分かりました。
二階席には、各学級で作成した旗が飾られ、会場に彩りを添えていました。

飛翼祭合唱の部 その5

写真左   2年6組「時を越えて」 
写真中央 2年3組「遠い日の歌」
写真右   2年4組「時の旅人」 

2年生は、生徒と職員の投票によりベストコーラス賞を決めました。
ベストコーラス賞 2年5組

インターンまとめ

10月5日(水)3年生は、これまで取り組んできた「インターン」のまとめとして、企業のプレゼンテーションを行いました。
2年生は、グループ発表の様子をオンラインで参観しました。
仕事において、プレゼン力は必要な能力の一つとして求められます。
それぞれのグループで、企業の伝えたいことを工夫してまとめ、プレゼンができました。
オンライン参観していた2年生も、発表内容や感想をしっかりとまとめることができました。

トーンチャイム(ミニコン)

10月4日(火)8~11組の皆さんが、大会議室でミニコンを行いました。
トーンチャイムの演奏を聴いた本校の職員から感想やアドバイスをもらいました。
「本番に向けてさらに頑張ります!」と笑顔で答えていました。

音楽の授業の様子

10月4日(火)3年生の音楽の授業の様子です。
3日後の合唱コンクール前の最後の授業ということもあり、気合いが入っている様子が伝わってきました。
指揮者と伴奏者も音をのばすところなどの最終確認を行っていました。

美術の授業の様子

10月4日(火)3年生の美術の授業の様子です。
自分でテーマを決め、それをどう表すか考えて構想画を描いています。
集中して、真剣に取り組んでいます。