学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

生徒会企画

1月13日(金)生徒会が企画した、「異学年交流 響ぴったんこカンカン」が行われました。
同じキャラクターカードを持った仲間を探してペアをつくり、さらに同じアニメのキャラクターカードを持った仲間でグループをつくりました。
そのグループで自己紹介をしたり、○×ゲームをしたりしました。
感想として、「他学年の人たちと関わる機会がなかったので楽しかった」という声が上がりました。

学力診断調査

1月11日(水)1・2年生は、学力診断調査が行われました。
この調査は、生徒の理解度について客観的に分析し、今後どのように学習していくのか、また、教員がどのように指導していけばよいかを見つけるために行っています。
自分の力を出し切ることができたでしょうか。

予告なし避難訓練

1月10日(火)昼休みに予告なしの避難訓練を行いました。
それぞれの場所で過ごしていた生徒は、放送が入ると教室の机の下にもぐったり、廊下にしゃがんで頭を守ったりと自分自身の安全を確保するための行動ができました。
その後、グラウンドに避難し点呼をしました。
これからもとっさの判断が必要になったとき、冷静に対処できるようになってほしいです。

令和4年度版広報紙「せせらぎ」電話番号の訂正について

三島市生涯学習課から連絡がありましたので、お知らせいたします。

先日、お子様を通じて配付させていただきました、三島市青少年相談室広報紙「せせらぎ」(令和4年度版)に記載の電話番号に誤りがありました。
(誤) 055-983-0866
(正) 055-983-0886です。
訂正して、お詫び申し上げます。
御迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありません。

授業再開日

1月5日(木)授業再開日でした。
オンラインの全校集会では、表彰の続きを行い、校長からは、過去のスポーツ選手の言葉を紹介しながら、自分を褒められる1年にしましょう!という話がありました。
また、生徒指導主事からは、冷やかしやからかい、悪口を言われたりすると嫌な気持ちの水となってたまっていくという「心のコップ」について話がありました。
その後の学活では、冬休みの課題であった書き初めをさっそく掲示している学級もありました。

石碑がきれいになりました!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

1月4日(水)本校保護者の下山石材工業様が、敷地内の石碑を洗浄してくださいました。
この石碑に彫られている校訓「自治 敬愛」の文字がはっきりと見えるようになりました。
ユーカリの木の前にある「ユーカリの由来」もきれいになりました。
下山様、ありがとうございました!

授業最終日その2

学活では、担任より冬休みの生活についての話がありました。
清掃を行ったり、帰りの会の中で誕生日を迎えた生徒を祝っている学級もありました。
その様子から、冬休みをとても楽しみにしている様子が伝わってきました。
充実した休みを過ごしてください。

授業最終日その1

12月27日(火)授業最終日でした。
表彰と生徒指導主事からの話がありました。
右の写真は、今回表彰された皆さんです。
部活動の大会をはじめ、ポスターや書写、作文、標語等いろいろな分野で活躍をしました。