2年生の理科の授業
2年生の理科の授業では、電圧の性質について学習しています。理科の電気分野は、電流や電圧、抵抗、直列回路や並列回路、また、それらを求める計算など、生徒にとって難しい分野で苦手にする生徒も少なくありません。しかし、担当の新川先生は、「直列回路と並列回路で、電球の明るさが違うのはなぜだろう?」と、生徒に疑問をもたせ、その原因を予測させ、その後実験を行って検証する流れで授業を進めており、生徒にとってたいへんためになる、とても分かりやすい授業でした。生徒の皆さんは家庭で学んだことを復習し、電気分野の学習が好きになってほしいと思います。