過去の様子

2010年3月の記事一覧

卒業生が来ました

今日は、県立高校の入学試験発表がありました。3年前七井小と小宅小を卒業した先輩たちが高校入試の合格を報告のために七井小に来てくれました。母校と仲間を大切にしている先輩たちです。卒業生ががんばっている姿を見るとうれしく思います。がんばっている先輩たちの姿は七井小の後輩たちにとっても誇りです。中学校を卒業したみなさん、これから始まる高校生活を楽しんでください。

感謝の会

今日は6年生の「感謝の会」がありました。お世話になった先生方を招待し、先生方へお礼の手紙や花を贈りました。お礼の手紙は、感謝の気持ちが書かれた心温まる内容のものばかりでした。6年生の発表「カノン」(リコーダー)や「エール」(合唱)もとても上手でした。そして、6年間を振り返ったニュースもとても工夫されていて、なつかしい思い出を楽しく振り返ることができました。先生方全員から出し物「思い出のアルバム・七井小バージョン」では、1年生から6年生までの思い出で作った替え歌を歌いました。6年生は、どんな歌詞なんだろう?と真剣に歌を聴いてくれました。楽しい時間を6年生と一緒に過ごすことができました。6年生のみなさん、あと1週間で卒業です。卒業まで充実した日々を過ごしてください。今日は、どうもありがとうございました。
 
 
 
画質を落として掲載しています。

卒業式練習・通学班班長交代

今日は、別れのことばと校歌の練習をしました。昨日、5年生がいすを並べてくれたので、本番のように練習できました。
別れのことばでは、在校生が歌う「大空がむかえる朝」も入れて練習しました。5年生が伴奏をしました。とても歌いやすい伴奏で上手にひくことができました。
今日の下校時に、登校班の班長の交代がありました。6年生からたすきをもらい、明日から新しい班長さんを先頭に登校します。6年生は、副班長さんの前に入って、みんながきちんと歩いているか見ながら登校します。新しい班ですが、交通事故に気を付けてしっかり登校するようにしましょう。

卒業式全体練習開始

いよいよ、卒業式の全体練習が始まりました。
まず、校長先生から卒業式への心構えを聞きました。校長先生の話を聞いて、すばらしい卒業式になるよう、しっかりとした態度で練習に取り組んでいこうという意識が高まりました。
「別れのことば」の練習もしました。全校で合わせるのは初めてでしたが、一人一人が「ことば」を言う6年生全員も、1~5年生も、大きな声で言うことができました。これからもっと練習して、みんなで合わせるところをビシッと決めたいです。
 
絵文字:良くできました OK 昼休みから5時間目にかけて、5年生が体育館にいすを並べてくれました。5年生全員が進んで働いていたので、予定の時間よりも早く作業が終わりました。5年生のみなさん、がんばりましたね。

全校集会

みんなの時間に全校集会がありました。1年間、英語の時間にお世話になったALTの先生と、半年間、学生支援ボランティアとして一緒に勉強してきた先生からあいさつをいただきました。
いろいろと教えてもらえて、うれしかったです。できれば、また来年度も教えてもらえるといいなと思います。
絵文字:良くできました OK お二人の先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。