令和6年度

2024年6月の記事一覧

教育相談(6/17)

 今日から2週間「教育相談期間」として業間や昼休みを活用し、先生と子供たち一人一人が対話する時間をとっていきます。信頼関係を深める効果とともに、何か悩みや相談事がある場合は遠慮なく安心して担任に話してほしいですね。



虫眼鏡1年生のアサガオが咲き始めました。

会議・研修学習等の様子(1年生、2・3年生、3-1、6-2)



特別支援学校との交流(6/14)

バス 昨日、5年生が益子特別支援学校におじゃまし、交流活動を行った様子です。



 すっかり顔なじみの友達といろいろなゲームを楽しんできたようです。益特のみなさんには大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。

会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2-1、3-1、4-2、4年生、5年生、6-1、やまぶき)
 プールでは4・5年生の歓声が響いていました。汗・焦る今日は暑かったですね。午後はエアコンを稼働しました。



 給食に「るりちゃんデザート」が出ました。明日はお祝い県民の日、明後日は父の日、よい休日をお過ごしください。

プール!!(6/13)



汗・焦る3年生が一番乗りでしたね。教室からは「いいな~」の声…。

グループみんなのスナップ+1





 +1は学区内の涼やかな睡蓮キラキラ見頃です。

合同訪問(6/12)

学校本日は、栃木県教育委員会芳賀教育事務所及び各町教育委員会の先生方や、益子町教育委員の皆様が来校されました。
会議・研修子供たちはいつもどおり、職員はやや緊張気味の一日でしたが、日頃の成果をご覧いただけたことでしょう。



ビジネスお越しくださった皆様方には大変お世話になりました。
 子供たちの様子や職員の頑張りを褒めていただき、とても励みになりますね。また、学校運営や学習指導等について、ご助言を賜り、貴重な研修の機会となりました。今後に生かしてまいります。
 では飲み会・ビール

クラブ活動(6/11)

 今日の6校時は月1のクラブ活動の時間でした。
 スポーツで汗を流したり、パソコンやカードゲームで盛り上がったり、マスコットやスタンプ作りを楽しんだり、おもしろ実験を追究したりと、4~6年生が自分で希望した活動を楽しめる魅力的な時間です。



会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2-1、2-2、3-1、5-1、6-2、やまぶき1)



 紫陽花も色づいてきましたね。明日は合同訪問があります。