令和6年度

2024年6月の記事一覧

小宅古墳群へGo!(6/24)

バス6年生が、総合の学習で小宅古墳群に出かけました。学芸員さんや里山の会の方の説明をお聞きし、地域の歴史や、環境についての理解を深めたことでしょう。大規模な古墳群は、桜や菜の花、曼珠沙華が咲き誇ることでも有名です。また、里山の会の皆様による環境保全活動のおかげで、ホタルが群舞する素敵なスポットでもあります。



会議・研修学習等の様子(1年生・2年生・4年生)

 朝顔がきれいに咲き、1年生は登校後に自分の鉢を確認していました。
 今朝は図書委員が1・2年生に本読み聞かせを行いました。



 1年生は初プールでしたね。汗・焦る
 4年生は点字体験をしました。視機能障害についての話も伺い講師の皆様には大変お世話になりました。

お知らせ小学生陸上競技栃木大会(6/23・栃木県総合運動公園 第2陸上競技場)



 不安定な天候でしたが、全力で挑み、コンバインドAにおいて入賞を果たしました。緊張感のあるハイレベルな大会でベストを尽くした本校選手の勇姿に拍手を送ります。応援もありがとうピース

七夕飾りを作ろう!(6/21)

 今日は「ロング昼休み」で、やまぶき縦割班ごとに七夕飾りキラキラを作りました。校内の至る所に掲示するようです。令和の子供たちの願い事は何でしょうか…保護者の皆様もどうぞ参観日にご覧になってください。



会議・研修学習の様子(1-1、1-2・やまぶき1、2-2、3-1、5年生)



お知らせ3年生と5年生はシャトルランに挑戦中でした。自身の体力チェックも…と奮闘のS先生了解ナイスラン花丸
 
 今日は夏至(1年で最も日が長く夜が短い頃)です。時間を上手に活用したいものですね。よい週末を(^^)/

新体力テスト②(6/20)

お知らせ今日は2・3・5年生がチャレンジしました。昨日同様、互いに応援し合う微笑ましい姿が見られました。(写真はランダムです)



 やはり本日も大樹の木陰が有り難かったです。

本読み聞かせ(かたつむりの会)



 3年生に本の読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

会議・研修学習の様子(1-1、1-2、6年生)



 6年生は「租税教室」を行い、法人会の方(元PTA会長様)から税金について説明していただきました。動画やクイズ、さらに一億円札レプリカに盛り上がっていましたね。了解

新体力テスト①(6/19)

お知らせ1・4・6年生が新体力テストを実施しました。
 50m走、立ち幅跳び、ソフトボ-ル投げ、握力、上体起こし、反復横とび、長座体前屈の7種目を計測していました。(写真はランダムです)



 屋外の種目は木陰を有効活用しながら行いました。6年生が1年生を優しく導いていましたね。

グループ学習等の様子(1-1、1-2、3-1、5-1)

車椅子・白杖体験(6/18)

 4年生が総合の学習で、車椅子と白杖を体験しました。子供たちは、操作する難しさだけでなく、サポート側の苦労も実感できたようです。



 町社会福祉協議会スタッフの方には、ご指導並びにご協力ありがとうございました。

会議・研修第1回学校評議員会

雨降りしきる雨の中、学校評議員の皆様が来校されました。
 本校の学校運営の一端を説明し、その後、全クラスの授業を参観していただき、ご意見を伺いました。子供たちの様子や校舎の実情、地域の話題、社会情勢、教育観等、話は尽きず大変有意義な懇談会となりました。『地域に開かれた学校づくり推進』のために今後も忌憚のないご意見をどうぞよろしくお願いいたします。なお、評議員さんのお名前は学校だよりでご紹介いたします。



視聴覚学推リーダー参観授業(6-1、6-2)