令和5年度

2024年2月の記事一覧

クラブ見学(2/20)

 3年生がクラブ活動を見学しました。今年度は8クラブありますが、子供たちからは「どのクラブも楽しそう」「入りたいクラブはもう決めてる」「どうしよう」「まよう~」などの声が聞こえてきました。

会議・研修学習の様子

 1-1音楽「いろいろなうたとえんそう」、1-2国語「ことばをあつめよう」、3-2外国語活動「だれでしょうクイズ大会をしよう」、4-2総合「未来に向かって」、5-1家庭「ミシンにトライ!」、6-1社会「日本とつながりの深い国を調べよう」の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

通学班会議(2/19)

 過日の入学説明会による新一年生の情報を受け、来年度の通学班会議を各地区班ごとに行いました。メンバー確認や集合場所や集合時刻、危険箇所等についてよく話し合っていました。

会議・研修学習の様子+1

 1-1生活「1年かんをふりかえって」、1-2算数「たしかめもんだい」、2-1国語「ふく習もんだい」、5年生体育「跳び箱運動」の授業の様子です。

 今日は「雨水」です。初侯は“土脈潤い起こるどみゃくうるおいおこる”雪解け水が大地を潤し農耕の準備を始める時季とも言われます。このところの高温で風景が少しずつ変わってきましたね。学校の梅も開花しました。

学校評議員会(2/16)

 学校評議員の皆様が来校し、全クラス授業参観後に話合いを行いました。「あいさつが上手な班がありますよ」と登下校時の様子等も伝えてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

会議・研修学習の様子

 1-1図工「はこでつくったよ」、1-2図工「のってみたいないきたいな」、2-1算数「ふく習もんだい」、3-1国語「テスト返し&復習」、3-2総合「ふるさとのいいとこ発見」、5-2外国語「ふだんの生活の様子」、6-1総合「自分の考えを伝え合おう」の授業の様子です。

グループ昼休みスナップ

 寒暖差に気を付けて体調管理をしましょう!

花植え作業(2/15)

 卒業式の準備が始まりました。今日は4年生がプランターにパンジー苗を植え付けました。卒業生の花道を飾るための作業です。4年生の子供たちは「6年生のために」と、ていねいに進めていましたね。了解

会議・研修学習の様子

 1-1道徳「ふるさとのために」、1-2算数「かずあてゲーム」、3-2図工「ゴムの力で動くおもちゃ作り」、4年生体育「開脚跳び・台上前転」、5-1算数「正多角形と円」、6-1・6-2外国語「復習カフートクイズ」の授業の様子です。

本いろいろスナップ

 今朝は「かたつむりの会」の方が6年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。

 春らしい空に感じます。“春一番”も例年より大分早かったようですね。

バレンタイン献立(2/14)

 米粉パン、牛乳、野菜いろいろ肉団子、イタリアンサラダ、トマトクリームシチュー、そしてチョコプリンハートエネルギー682㎉おいしくいただきました。

 休み時間に4年生女子が「日曜日に友チョコ交換したんだよ」と笑顔で話していました。子供たちとのおしゃべりにホッと一息の毎日です。

会議・研修学習の様子

 1年生体育「体をいどうするうんどうあそび」、1-2生活「むかしからのあそびをたのしもう」、2-1外国語活動「自分のことをつたえあおう」、3-1算数「まとめの学習」、3-2算数「これまでの学習の復習をしよう」の授業の様子です。