過去の様子

2009年7月の記事一覧

七夕集会

みんなの時間に七夕集会がありました。ねがいごとを書いた短冊や飾りを、竹に結びつけました。みんなの願いが叶うといいですね☆
 

水泳練習

放課後に水泳練習が始まりました。今日は少し肌寒い天気でしたが、25mの記録をはかりました。夏休みに行われる町の水泳記録会に向けて、短い時間ですが練習をがんばりましょう。
 
 
絵文字:会議 明日と明後日は、アルミ缶回収日になっています。ご協力よろしくお願いします。

第1回PTA奉仕作業

今日は早朝より、PTA奉仕作業がありました。昨日は雨のため延期となりましたが、今日はたくさんの保護者、そして5年生児童のみなさんに来ていただき、学校をきれいにしてもらいました。除草、トイレ掃除、遊具のペンキ塗り、植木の剪定、屋上の看板のペンキ塗りなどなど、みなさんの力で七井小がとてもきれいになりました。次回は8月29日(土)です。担当学年は2・4・6年生になります。どうぞよろしくお願いします。
 
今回、奉仕作業の実施の有無につきまして、厚生部員の方への確認の電話、または学校への電話が集中しました。次回は、七井小のホームページ(今日の七井小に掲載します。)を見て実施の有無を確認していただきたいと思います。併せて緊急メール配信もご利用ください。登録は、このホームページ上、または担任の先生に携帯電話のメールアドレスを教えていただければ、登録します。
※携帯電話の設定によっては、メールが配信できないことがあります。ご了承ください。
 
「今日の七井小」は携帯電話でも閲覧可能ですので、ぜひ、見てください。
※運動会の実施についても、同様にホームページ上でもお知らせする予定です。

暗唱発表会(2・5年)

みんなの時間に、2年生と5年生の暗唱発表がありました。 
2年生は、国語の時間に学習した「スイミー」をグループごとに発表したり、代表の友達が詩を大きな声で暗唱したりしました。最後に、ことわざを元気よく言うことができました。
5年生は、全員で声をそろえて詩を暗唱したあと、社会科で学習した都道府県名、県庁所在地や特産物などを順番に言っていきました。自分たちで作った県のカードや日本地図も使い、とても勉強になる発表でした。
 

地域安全教室&子供会集会

下校時に地域安全教室が実施されました。通学路の危険箇所を確認しながら、家の人と一緒に歩きました。特に注意すべき危険箇所については立ち止まって、先頭を歩く校外指導部や安全ボランティアの方々から注意を聞きました。
その後行われた子供会集会では、地域の危険箇所や緊急時にはどのように行動すればよいかなどについて話し合いがありました。知らない人に声をかけられた時の約束『いか(行かない)の(乗らない)お(大声を出す)す(すぐ逃げる)し(知らせる』を確認しました。
 

 
絵文字:良くできました OK 中心になって活動を進めてくださった校外指導部のみなさん、本日一緒に通学路を歩いてくださった保護者のみなさん、お世話になりました。

雨の一日

今日は朝から雨が降っていました。休み時間には外に出て遊べなかったので、みんなとても残念そうでした。雨の日の過ごし方をよく考えて、室内で静かに過ごすことができました。 

創立記念集会

今日は、七井小の創立記念日です。七井小は今日で135歳になります。
みんなの時間に創立記念集会があり、七井小の校歌を作曲してくださった原先生が来て話をしてくださいました。原先生が校歌を歌って聴かせてくださったあと、原先生の指揮でみんなで歌いました。みんなの歌声が、体育館いっぱいに響いていました。