過去の様子

2014年10月の記事一覧

学校評議員授業参観、自由参観日

今日は学校評議員授業参観と保護者の自由参観がありました。各クラスで進んで学習に取り組む姿を見ていただきました。参観された学校評議員、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。

1年1組


1年2組


2年1組


2年2組


3年1組                               3年2組


4年1組                                4年2組


5年1組                               5年2組

  
6年1組                               6年2組

図書委員による「読書集会」が行われました。クラスで一番たくさん本を借りている6年2組と各クラスでたくさん本を読んでいる多読賞の児童が表彰されました。また、図書委員による読み聞かせもありました。最後まで熱心にお話を聞いていました。

多読賞の表彰                           6年2組の表彰




図書委員による読み聞かせ「かもとりごんべえ」

花の苗植え

今日、全校児童で花の苗植えを行いました。前校舎と後ろ校舎前の花壇に、全校生が心をこめて花の苗を植えました。パンジーと葉ボタンがきれいに咲いてほしいです。

今週の予定

27日(月)外国語活動5、6年、移動読書教室5年、視力検査5の2、生活チェックカード記入(10月31日まで)
28日(火)第2回花植え、クラブ活動、手足の不自由な子供を育てる運動(29日まで)、家庭教育を考える研修会(13時芳賀町民会館)
29日(水)職員会議、視力検査6の1
30日(木)外国語活動3~6年、自由参観日(2校時)、学校評議員会議、6年生卒業アルバムクラス写真
31日(金)4年生社会科校外学習、年間指導計画作成会議(15時30分会議室)、視力検査6の2
11月
1日(土)町スポーツ少年団秋季バレーボール大会、益子特別支援学校ましこ祭

校内読書週間

今日から10月31日(金)まで校内読書週間です。今日は、担任の先生によるブックトークを行いました。担任の先生のおすすめ本をみんなに紹介しました。







お昼の放送で各クラスの代表の人に「おすすめ本」の紹介をしてもらいました。

2年2組


4年2組


6年2組

体育集会

2校時と3校時の間の休み時間に、体育集会を行いました。12月に予定されている校内マラソン大会にむけての練習でした。
学年別に準備体操した後、トラックの内側から低学年、中学年、高学年に分かれて走りました。
久しぶりの青空の下、気持ちよい汗をかきました。

第4回全校一斉計算テスト

第4回全校一斉計算テストが行われ、全校児童が満点をめざして頑張りました。1回目で満点が取れなくても次の回で満点が取れるようあきらめずに頑張る七井小の子供たちです。




音楽集会

今日の音楽集会は1年生と6年生が発表しました。

1年生は、「きらきらぼし」の合奏と歌 「はるなつあきふゆ」の歌を元気一杯発表しました。



6年生は「ふるさと」をアカペラで 「コンドルは飛んでいく」を合奏で発表しました。

1年生、6年生ともに、練習の成果を十分発揮したすばらしい発表でした。多くの保護者の皆様にも参観していいただき、ありがとうございました。

1年生の部屋と6年生の部屋に動画をアップロードしました。

栃木県学校音楽祭中央祭

栃木県学校音楽祭中央祭が栃木県教育会館で行われ、50校の学校が発表しました。どの学校も各地区のコンクールで優秀な成績を納めたすばらしい歌声でした。七井小学校はプログラムナンバー30番午後の部の第5番目の出場でした。県中央祭で歌うことはとても緊張しましたが、七井小のきれいな歌声をホール一杯に響き渡らせることができました。歌い終わってステージから出てきた合唱部の顔が満足感にあふれていました。保護者の皆様にもたくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。

集合写真を撮りました。全体や学年ごとの写真です。後日注文を取りますのでよろしくお願いします。

今週の予定

20日(月)栃木県学校音楽祭中央祭合唱部出場
21日(火)食品安全教室6年、移動読書教室3年生、クラブ活動
22日(水)外国語活動1.2年生、特別日課14時35分下校(益子小 町小学校外国語活動中間発表)
23日(木)外国語活動456年生、全校一斉計算テスト、益子特別支援学校交流学習3年生
24日(金)読書週間31日まで、体育集会、ワックスがけ(特別日課)