過去の様子

2011年9月の記事一覧

ふれいあい活動について

「ふれいあい活動」
1日時 10月12日(水)午前11時15分~午後1時15分
2場所 七井小 各教室
3日程 受付      11:15~11:25(職員玄関)
     全体会     11:30~11:40(多目的教室)
     交流活動  11:45~12:30(各教室等)
     会食(給食)12:30から13:15(各教室)

お手数でも給食準備の都合上10月4日(火)までに参加申込み書の提出をお願いします。 

県大会出場決定!



  本日、芳賀町民会館で行われた芳賀地方芸術祭音楽祭で、七井小の合唱部が金賞に輝き、県大会出場に決定しました。夏休み前から一生懸命練習し、その成果が出ました。合唱部のみなさん、おめでとうございます。

ふれあい除草活動


 子どもたちの前で自己紹介       一緒に草を運んでいる様子      祖父母と一緒に草むしり

 今日は、44名の祖父母の方が参加してくれました。あっという間に、花壇や庭がきれいになりました。本当にお世話になりました。

音楽集会


 今日の音楽集会は合唱部の発表でした。29日(木)に行われる芳賀地方芸術祭音楽祭で歌われる「大すき」を全校児童の前で歌いました。きれいなメロディと歌声で、みんな聞き入っていました。本番もがんばってください!!

朝の10分間読み聞かせ


   1の2 読み聞かせ           1の1 読み聞かせ                    6の2 読み聞かせ

 今日は、朝の読書タイムの時間に読み聞かせがありました。たった10分間ではありますが、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

<ニュース>
昭和42年度と昭和45年度の卒業委記念碑の修復が終わり、きれいになりました。

今週の予定

26日(月)朝の10分間読み聞かせ
27日(火)スクールカウンセラー来校、音楽集会、6年生学習学力状況調査(1~4校時)、クラブ活動
28日(水)ふれあい除草活動、職員会議
29日(木)芳賀地方芸術祭音楽祭(合唱部参加)
30日(金)児童集会、英語活動(3年~から6年)
10月1日(土)七井幼稚園運動会の駐車場として校庭使用

合唱練習

29日の郡芸術祭に向けて練習に励んでいる合唱部員。今日は、あぐり館のアリーナを使って練習をしました。本番と同様に入退場の仕方も練習し、気持ちを高めていっています。明日もあぐり館をお借りして練習をします。連休中でもがんばっています。

卒業記念碑の修理

3月の地震で倒れてしまった体育館西側の「卒業記念碑」(昭和42年度卒業)の修理を行っています。

PTA研修視察について

先日(9月21日)、PTA研修視察のお知らせをPTA会員に配布しました。ご協力のほどよろしくお願いします。

1日時 11月12日(土)午前8時~午後5時
2場所 栃木県防災館、星ふる学校「くまの木」他
3参加費 3000円
4交通機関 益子町公民館バス
※お子様を通じて担任に申込み書と参加費をお渡し下さい。(締め切り10月3日)

台風による水位の上昇

台風15号による影響で川が増水しています。特に小貝川、小宅川、大羽川などの水位が著しく上昇しています。川に近づかないよう注意してください。

本日の下校について

本日9月21日(水)の下校は、通常通り5校時で行います。スクールバスも通常通り運行する予定です。
迎えにくる方は、混雑が予想されますので、一方通行でお願いします。(体育館側から入って、島屋側から出る。)

運動会の写真をアップしました。

「七井小フォトアルバム」に運動会の写真をアップしました。どうぞごらん下さい。
※写真をクリックするとフォトアルバムに飛びます。
   
  アルバム1 「1・2年生徒競走」                   アルバム2 「3・4年生徒競走」

  
アルバム3 「5・6年生徒競走」                    アルバム4 「組体操」

合唱練習

今日は合唱部が七井中体育館で練習をしました。運動会が終わっても元気な子どもたち。どうしたら声がたくさん出せるか、どうしたら聴いている人に伝わるか・・・など考えながら、2時間の練習にしっかりと取り組みました。29日の本番まで、曲を仕上げていきたいです。

運動会無事終了!

平成23年度秋季大運動会が無事に終了しました。今年は大接戦の末、白組が優勝しました。しかし、赤組も予行練習では勝てなかった「綱引き」や「竹取物語」で勝つなど健闘しました。どちらの組もがんばりました。写真は後日、七井小フォトアルバムに掲載しますので楽しみにしていてください。
  
入場行進(6年生がんばりました。)          元気よく手をふって入場行進ができました。     

  
1・2年生かけっこ(最後までがんばって走りました。) 高学年女子障害走(ゴールめざしてがんばれ!)

  
6年生親子二人三脚(とても速かったです。)    低学年障害走 スカイツリー魚つりー!!


         
赤組と白組の団長さん、がんばりました!!    全校ダンス

運動会の実施について

本日の運動会は予定通り実施いたします。赤組も白組も全力でがんばりましょう!!
<運動会日程>
 7:20        5・6年生登校
 7:20~ 7:50   朝の準備
 7:50~ 8:00   職員打合せ
 8:00~ 8:10   1~4年生登校
 8:00~ 8:10   学級指導後いす出し
 8:30~ 9:00   入場・開会式
 9:00~12:00   午前の演技
12:00~13:00   昼食・休憩
13:00~14:30   午後の演技
14:30~15:00   閉会式
15:00~15:30   後片付け
※テント、いす、机の片付けにご協力ください。ごみは各自が責任をもって持ち帰るようお願いします。 

運動会準備

今日の5・6校時、4・5・6年生が運動会の準備を行いました。テント設営、机といすの準備、係ごとの準備をみんながんばりました。明日は、午前6時に花火の合図があります。雨天順延の場合は、花火が上がりません。実施の有無については、このホームページでもお伝えしますので確認してください。全員が元気に運動会に参加できることを願っています。がんばりましょう。

係の準備をがんばりました。           机といすも準備しました。 

テントも設営しました。               グラウンドも整備しました。

<運動会日程>
 7:20        5・6年生登校
 7:20~ 7:50   朝の準備
 7:50~ 8:00   職員打合せ
 8:00~ 8:10   1~4年生登校
 8:00~ 8:10   学級指導後いす出し
 8:30~ 9:00   入場・開会式
 9:00~12:00   午前の演技
12:00~13:00   昼食・休憩
13:00~14:30   午後の演技
14:30~15:00   閉会式
15:00~15:30   後片付け
※テント、いす、机の片付けにご協力ください。ごみは各自が責任をもって持ち帰るようお願いします。 

運動会まで あと2日

昨日の運動会予行練習で、できなかった全校ダンスと閉会式の練習を行いました。
昼休みには、紅白リレーの練習をやりました。昨日の反省から、コーナートップ制を全学年で採用することになりました。バトンの受け渡しがスムーズにできるようにするためです。今日は、コーナートップの練習を中心に行いました。

17日(土)の運動会では、どの学年も力一杯、笑顔いっぱいがんばる姿が見られると思います、がんばりましょう!!

運動会予行練習

今日、運動会の予行練習が行われました。残暑がきびしい一日でしたが、各学年、ブロックの演技はもちろん、5・6年生の係の児童、下学年の応援の態度もたいへんよかったです。今日の練習の反省をもとに明日、明後日の練習に生かし、すばらしい運動会にしたいと思います。17日(土)の運動会を楽しみにしてください。

入場行進                       6年生


5年生                         4年生


3年生                         2年生


1年生                         開会式1


開会式2                       低学年 徒競走 


5・6年生組体操                   紅白リレー

今日の全体練習

  
    開会式の練習               紅白リレーの練習

 今日の全体練習は、開閉会式の練習でした。少ない練習時間にもかかわらず、しっかりした開閉会式でした。また、昼休みには、紅白リレーの練習が校庭でありました。並ぶ順番、バトンパスの確認等練習しました。まだ、全速力で走っていないので、予行の明日が楽しみです。






今日の全体練習



  今日の全体練習は、紅白の応援の練習をしました。団長を中心に大きな声で元気良い応援でした。また、昼休みには一輪車の練習を暑い中練習していました。低・中学年は表現の練習、高学年は組み体操の練習を一生懸命やっていました。当日が楽しみです。

赤組ファイヤー!!


毎年こうれい!団長のきれいな歯の色は!白~!



晴天が続き、校庭がほこりっぽいので、放課後に校庭に水をまきました。

今週の予定

12日(月)全体練習(応援合戦)、昼休み(一輪車リレー)、放課後(合唱部練習)
13日(火)全体練習(入場行進、開閉会式、紅白リレー、応援合戦)、6校時予行準備、PTA運営委員会19時家庭室
14日(水)運動会予行練習1~4校時
15日(木)全体練習(応援合戦)、運動会係打合せ(6校時)
16日(金)全体練習(綱引き、開閉会式)、1・2・3年生(4校時で下校)、4年生(5校時で下校)、5・6年生(6校時で下校)
17日(土)秋季大運動会

七井中運動会 七井小の先ぱいたち、がんばってます!

今日は、七井中学校の運動会が行われました。暑い中、七井小学校の先ぱいたちは、一生懸命がんばっていました。中学3年生全員が学生服を着る応援合戦は、たいへん迫力がありました。男子も女子も「学らん」を着て、力いっぱい声を出し、全身で表現する姿に感動しました。


全校ダンス、開会式の練習


 全校ダンスの入退場の練習           開会式の練習

  今日の全体練習は、全校ダンスの入退場と開会式の練習をしました。練習中は暑いので、汗拭きタオル、飲み物を持ってきましょう。

アルミ缶回収、全校ダンスの練習


  アルミ缶回収の様子            全校ダンスの練習

 今日は天候もよく、暑い1日でした。朝からたくさんのアルミ缶を福祉運動委員会の児童が回収しました。 写真のようにたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。明日もアルミ缶回収を行います。どうぞよろしくお願いします。
 全体練習では、全校ダンスの練習をしました。ピンクの布を使って、日光和楽踊りを上手に踊ることができました。1年生もがんばっていました。今日、ピンクの布を用意していない人は、学校に持ってきましょう。

運動会全体練習


    入場行進の様子           講師の先生の赴任のあいさつ

  今日の運動会の全体練習は、入場行進やラジオ体操、運動会の歌の練習をそました。天候もよく、外で元気良く練習できました。その後、東日本大震災対応非常勤講師の先生の赴任のあいさつがありました。これからよろしくお願いします。



運動会全体練習始まる


 今日から運動会の全体練習が始まりました。入場行進、紅白リレー、各学年の表現運動の練習など、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。特に6年生は係活動の中心となっていろいろな面で活躍していました。
 絵文字:お知らせ暑い日が続きます。毎日、汗ふきタオルと水とうを用意しましょう。

今週の予定

5日(月)東日本大震災対応非常勤講師赴任、2年生身体測定、英語活動①3-1 ②3-2 ③4-1 ④4-2、5年生芸術体験事業ワークショップ、運動会練習開始、合唱部練習
6日(火)3年生身体測定、英語活動①5-1 ②5-2 ④6年、委員会活動、EM菌投入打合せ
7日(水)アルミ缶回収、4年生身体測定
8日(木)アルミ缶回収、5年生身体測定、合唱部練習
9日(金)6年生身体測定。英語活動①6-1 ②6-2 ④5年、合唱部練習
10日(土)七井中学校運動会

学級委員任命



 今日は、校庭がぬかるんでいたために学級委員任命式を校内放送で行いました。3年生から6年生までの2学期の学級委員が任命されました。どの子も、元気良く返事をし、校長先生から任命書を受け取り、リーダーとしてふさわしい態度でした。これからの活躍を期待します。がんばってください。

第2学期始業式


校庭での始業式              町、郡の水泳記録会の賞状伝達  運動委員会による「新一輪車」の紹介

  今日から、第2学期が始まりました。始業式を外で行いました。校長先生のお話の後、表彰式がありました。どの子も充実した夏休みを送ったようです。多くの行事を控えた2学期です。目標に向かってがんばりましょう。