令和5年度

五月晴れ、のち夏日(5/16)

サツマ苗植え了解

晴れ清々しい晴天となり、午前中は心地よさを感じましたが…気温上昇中、今後の暑さに備えたいところです。真夏日でもフラフラしないように、しっかり食べて、夜はたっぷり睡眠をとりましょう!

イベント今日の一年生

グループ1-1、1-2算数「いくつかな」1・2組ともに、「ことばであそぼう」という文字を使った言葉遊びをとおして数についての感覚を養う学習内容でした。たとえば…3文字「ぼうし」、4文字「えんぴつ」、5文字「らんどせる」、6文字「こくばんけし」など、身の回りの思いつく言葉探しをしたり数を意識するためのグループ作りをしたりすることから、加法の素地となる見方を培っていきます。文字数を意識した言葉探しをぜひご家族でも(^_-)

会議・研修授業の様子

鉛筆3-2国語「自然のかくし絵」文章を読み、段落ごとに内容をとらえながら感想を書く学習です。

会議・研修4-1算数「わり算の暗算」96÷3の計算について、筆算を使わなくても求められる暗算の考え方を確認しました。

本4-2国語「ヤドカリとイソギンチャク」イソギンチャクはヤドカリに付くことでどんな利益があるのか…要旨をまとめる学習です。今日は担任の先生が出張(研修)にて終日U先生が補充指導しました。

本5-2国語「動物たちが教えてくれる 海の中のくらし」文章を読み、内容について、筆者の伝えたいことは何か、簡単に短くわかりやすく、要旨をまとめようと取り組んでいました。

体育・スポーツ部活動紹介

休日の大会の様子をA先生が撮影してくれました。みんなよく頑張っていますね。ユニフォーム姿も格好いいキラキラです!そして特設合唱部も始動しました。音楽