令和5年度

“夏の花”植え(5/25)

学校花壇にマリーゴールドやサルビアなどの“夏の花”が登場しました。

月曜日に2年生がパンジーを抜いたあと、K公仕さんが花壇全体をきれいに耕し肥料を混ぜてくれました。
そこに本日2時間目に3年生が等間隔に苗を並べ、4時間目に5年生が植えるという見事なリレー方式です。了解(1・4・6年生は冬の花植え担当です。)

今後、子供たちは担当箇所の水やりや除草をしながら整備をしていきます。1年生のアサガオとともに花壇の花々が力強く咲き誇る“夏”が楽しみですね。(^^)

会議・研修授業の様子

ハート1-1道徳「よいことと わるいこと」動物たちがいろいろなことをしているイラストを見ながら、善悪について考えました。

学校1-2算数「いま なんじ」短針と長針の動き方を確かめて模型時計で表しました。

音楽3-1音楽「こんにちはリコーダー」初めてのリコーダー学習です。シの音を美しく出せるように姿勢や息づかいに気を付けていました。

美術・図工3-2図工「くるくるランド」紙を回す仕組みを生かし、完成に向けて着々と進めています。

携帯端末4-1国語「たしかめながら話を聞こう」友達のおすすめ本の発表をメモをとりながら聞き合っていました。

体育・スポーツ休み時間の様子