令和5年度

防犯教室(7/4)

重要本日の防犯教室は、スクールサポーターの方が不審者役を演じ、不審者が校舎内に侵入した想定で児童の安全確保と職員の刺股訓練を行いました。体育館ではロールプレイングやお巡りさんのアドバイスなどにより不審者の対処法を確認しました。

学校授業の様子

会議・研修1-1算数「のこりはいくつ」6-2のひき算の問題を考えました。

本1-2国語「どうやってみをまもるのかな」今日はスカンクについて調べました。

汗・焦る2-1体育「水遊び」水慣れ後、個人差に応じての練習を始めました。

汗・焦る3-1、3-2体育「水泳運動」水中じゃんけん列車やバタ足練習の様子です。

鉛筆4-1書写「毛筆・左右」漢字の筆順と画の長さを意識して書いています。

ノート・レポート5-2算数「小数のわり算」8.547÷2.31の筆算の学習です。友達と確認中。

体育・スポーツ休み時間スナップ