令和5年度

学校評議員会(6/7)

5名の学校評議員さんが来校し、授業参観や話合い等を行いました。保護者・地域住民のお立場でいらっしゃる学校評議員さんのご意見を生かしながら、今後も開かれた学校づくりの推進に努めたいと考えます。お忙しい中ありがとうございました。家庭科・調理給食試食は皆さん完食でした!了解

ひらめき中庭のアジサイが咲き始めました。芒種ぼうしゅとなり傘や長靴が活躍する頃、蒸した夜には源氏ボタルも舞っていますね。学校の亀池には、今年も地域の方(A先生)から涼しげなホテイアオイ草をいただきました。ありがとうございます。池のアカミミガメは今月から「条件付特定外来生物」に指定され規制が始まりましたので、より責任をもって飼育・管理したいと思います。

会議・研修授業の様子

鉛筆4-2国語「みんなで新聞を作ろう」記事の下書きをわかりやすく仕上げる工夫を考えました。

情報処理・パソコン5-2算数「合同と三角形」合同な図形の対応する頂点、辺、角について調べました。

携帯端末6-1算数「分数のかけ算」辺の長さが分数でも面積や体積の公式が適用できることを確認しました。

病院職員研修(普通救命講習会)の様子

今日は歯科検診(1~3年生)やPTA執行部役員会等もありました。大変お世話になりました。
有意義でした(^_-)