葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

第二学期始業式02~代表生徒発表

第二学期始業式02~各学年代表生徒の発表

 各学年代表生徒の発表と生徒会本部からの発表がありました。

 発表内容も掲載します。生徒たちの思いや気持ち、決意が伝わってきます。生徒の生の声を確かめる意味で、ぜひ、お読みください。

 1年生代表

 長い夏休みが終わり、2学期が始まります。私が2学期に頑張りたいことは、学習、部活動、そして学校行事です。

学習では、繰り返し復習することを心がけたいです。1学期は、繰り返し復習をしたのはテストの2週間前だけでした。しかし、それではあまり復習ができず、1学期の期末テストでは、1科目だけ目標に届かず悔しい思いをしました。もう少し前から繰り返していれば、目標点数に届いたのではないかと思いました。なので、2学期は、テストの2週間前よりも、もっと前から繰り返し復習し、2学期の定期テストでは全ての科目が目標点数に届くようにしたいです。

部活動では、進んで準備や片付けなどをし、挨拶やかけ声は大きな声で気持ちよく活動できるようにしたいです。1学期に大会で活躍する同級生を見て、すごいなと思いました。私も自分のベストを尽くせるように練習に取り組みたいです。そのためには、ただ距離を走るのではなく、スピードや走るときの姿勢を意識して練習をしたいと思います。

学校行事では、合唱祭が楽しみです。私のクラスは、「マイ バラード」を歌います。この曲はクラスの絆を深めるのにぴったりだと思います。この歌の歌詞には、「心を一つにして」と「大きな声を出して」という言葉が出てきます。私は合唱祭で、歌詞にあるようにみんなで「心を一つにして」、一生懸命「大きな声を出して」思い出に残る合唱祭にしたいです。

学習、部活動、学校行事の3つを頑張り、2学期も楽しく、充実した学校生活を送りたいです。 

2年生代表

 夏休みが終わり、2学期が始まりました。僕はがんばりたいことが3つあります。

 1つ目は、勉強です。1年生の3学期のテストで点数を伸ばすことができ、少し気のゆるみが出てしまい、1学期はあまり勉強に気持ちが向きませんでした。2学期では、もっと自分から意欲的に勉強して点数を上げられるようにしたいです。

 2つ目は、合唱祭についてです。昨年の合唱祭では、最初はあまり人と声の高さや声量を合わせることができませんでした。しかし、練習していくうちに、クラスの仲間と声を合わせることができました。合唱祭は、クラスが団結するために重要な行事です。今年の合唱祭もクラスと団結して、最高の合唱祭にしていきたいです。

 3つ目は、生活についてです。夏休みに入ってから、体は休めましたが、生活習慣が乱れたり、体調をくずすことが多かったです。それは、夏休みだからと思い朝食を食べずにいたり、夜遅くまで起きてしまう日が続いてしまったからです。朝食を食べずにいたり、寝不足だったりすると、体が外の気温となじめずに体調を崩してしまいます。2学期では生活習慣をとりもどして健康的な生活に戻せるようにしたいです。

 2年生の2学期はテストが中間、期末と2回あり、スキー教室が控えている2年生にとって、一番重要な学期です。テスト勉強では、分からないところをそのままにするのではなく、自分から進んで課題を解決することが大切です。進んで勉強しないと結果はついてきません。自分の最善を尽くせるようにしましょう。スキー教室では、健康という面が重要になっていきます。自分の生活を見直して、朝食を毎日とり、夜遅くまで起きないなど、生活習慣を整えましょう。2学期をよいスタートでむかえられるようにしましょう。

3年生代表

 中学校最後の夏休みが終わり、私たち3年生は、少しずつ受験が迫ってきました。部活を引退して、本格的に受験勉強に取り組み始めた頃だと思います。この夏私は、今後の学校生活や進路について自分なりに考える時間を作りました。その中で、これからの自分自身をいい方向に持っていくために、私は二つのことを習慣づける決心をしました。

 まず、毎日勉強することです。夏休み前に、担任の中村先生が「最高学年の夏休みは、一番頑張らないといけません。」と言ってくれました。私はその思いに答えて頑張っていこうと思いました。しかし、翌日、私は朝から晩までずっとゲームをしてしまいました。「毎日勉強する」という私の決意は、たった2時間で潰れました。「このまま勉強する習慣をつけなければ、自分が目指す高校に行けなくなってしまう……。なんとかしなければならない。」長い時間深く考え、私の中である考えが生まれました。それは、「勉強のモチベーションを上げて、それを維持する」という案です。これをすぐ実行するために決めたのが、まず初めに“本を30分読む”ということです。本を読むことで、勉強へのモチベーションが上がったり、判断力、想像力、コミュニケーション能力が向上したり、語彙力が増したりするなど、多くのメリットが考えられ、勉強する習慣にもつながりました。

 また、自分が頑張り続けていくためには、1日の目標を立てることが大切です。1、2年生の頃は、受験というものを気にせず、一日中遊んでいました。しかし、3年生になると、受験へとつながるテストが増え、卒業後の進路について本格的に考えなければならなくなりました。1日の時間は短く、一度でも他のことに気を取られて夢中になってしまうと、すぐに1日は終わってしまいます。そうならないように、私は「1日に一つの目標を立てること」を始めました。実際、目標を立てた1日と立てなかった1日とでは、大きな差が生まれました。目標を立てた1日は、それを達成するために努力することができ、1日を無駄なく過ごすことができます。目標を立てなかった1日は、面倒なことを避けてスマホという娯楽に逃げ、1日を無駄にしてしまいます。学校と同じで、明日は何をするかを前もって決めることで、1日という短い時間を有効に使えて、受験勉強を効率よく進めることができます。時間の使い方を良い方向に変えれば変えるほど、運命を大きく変えられるのではないかと私は思いました。

 進路というものは誰もが通る別れ道です。その道はさまざまで、全員が同じ道を通ることはありません。自分が選んで決めた道で、新たな生活が始まります。その決断まであと数か月しかありません。また、現在の仲間との別れは悲しく感じますが、私はこの数か月を、ただ別れを惜しむ気持ちで過ごすのではなく、毎日が楽しさであふれるような日々にしたいです。そのためにも、これから行う2学期の行事一つ一つについて、全力で取り組みたいです。修学旅行では、京都・奈良の歴史や文化を学びつつ、仲間との友好を深めて、思い出に残る3日間にしたいです。合唱祭では、進路での思いと同じように、本気の姿勢で取り組んでいきたいです。中学校最後の合唱祭なので、全員で力を合わせて歌い、全員で励まし合い、全員で歌う喜びを味わいたいです。行事にも全力で取り組み、最高の思い出として心に刻みつけることで、その思い出をエネルギーとして、一人一人が進路に全力で向かい、学年全体がよい方向へ進む2学期にしたいです。 

生徒会代表

 生徒会本部から2学期の予定をお伝えします。

 2学期は次の3つの活動を行います。生徒会役員選挙・引き継ぎ式・新入生説明会です。

 「未来につなぐ葛中魂」をキーワードに2学期も活動します。ご協力をお願いします。

 最後に生徒会役員選挙の連絡をします。

 選挙日は9月28日(火)です。2年生から会長1名、1・2年生それぞれ1名ずつ副会長、1・2年生からそれぞれ3名ずつの役員を選びます。

 詳しいことは、玄関に掲示した「選挙公示」をご覧ください。

 

 

 その生徒会役員改選の公示はこちらです。