葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

タブレットとオクリンクを活用した授業

令和5年1月13日(金)

 国語の授業でグループ討議をさせて、その意見交換でまとめた内容をクラスで共有する授業です。

 班に1台のタブレットにその班(グループ)の意見を入力すると、オクリンクにその意見がすぐに反映できます。これまでは黒板に意見を書かせたり、短冊に書かせていたものが、一瞬で学級全体に共有できます。

 授業のDX化、IT化の最たるものです。葛飾中では十分IT機材を活用しています。

 

 班に1台のタブレットをもって、

 班(グループ)で意見交換をしています。

 少人数なので、意見を出しやすいです。

 そして、タブレットに班でまとめた意見や考えを入力していきます。

 

 

 班でまとめた意見が一瞬で画面上に表示されます。

 そして、班(グループ)単位の意見を発表して、学級全体で意見共有をします。

 多様な意見や考えを聴くことで、自分の考えが深まります。自分の考えに新たな視点が加わります。自分が変わっていきます。これがほんとうの「学び」です。

 知識を獲得して、教科書に書かれたことだけを覚えていくのは「勉強」ですが、ここには真の「学び」があります。

 もちろん、知識が必要でないということではありません。