安心・安全、いつも美味しい給食をありがとうございます。

安心・安全:今日の給食

5月20日(月)今日の給食

ごはん、牛乳、かれいの抹茶揚げ、キャベツとわかめのあえもの、だぶ

「だぶ」は佐賀県の唐津市浜玉町に伝承されている郷土料理です。名前の由来は諸説あり、「たくさんの具材に汁が“だぶだぶ”としている様子から「だぶ」と呼ばれるようになった」、「煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになった」などと言われています。祝い事では具材を短冊か細切りにし、仏事では三角に切るそうです。ふるさとに帰省した人が、真っ先に食べたくなる“ふるさとの味”の定番になっているそうです。