GIGAスクールに関するコーナー

2023年5月の記事一覧

ICT機器の活用

 学校では、タブレットや大型モニターなどのICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)機器を活用した授業をおこなっています。

( ↓ 6年生の授業。タブレットで撮影した児童のノートを大型モニターに投影しています。一人のノートの内容を簡単に全員で見ることができます。)

( ↓ 4年生の授業。大型モニターで動画を視聴し、携帯電話などの正しい使い方など、情報モラルについて学習しています。動画の操作は、先生用のタブレットで遠隔でおこなっています。)

GIGAスクール構想とは

 春日部市では、文部科学省の「GIGAスクール構想」に伴い、児童に一人一台のタブレットと、各教室に大型モニターが配備されています。(「GIGAスクール構想」とは、学校に一人一台のパソコンやタブレット、教室にインターネット環境を整備し、情報通信技術を活用した教育を全国的に推進するという問題方針です。)

 学校では、タブレットや大型モニターなどのICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)機器を、様々な場面で活用して教育活動を展開しています。

( ↑ 一人一台配備されているタブレット )