図書室より
「いなばのしろうさぎ」 文 / 舟崎克彦
・しろうさぎのしろは漢字で「素」。
「あかはだかのうさぎ」という意味だそうです。
うさぎはなぜ「あかはだか」になってしまったのでしょう。
ぜひ親子で読んでみてください。
「賢者のおくりもの」 作 / オー・ヘンリー
・この作品でいう賢者とは・・・?
クリスマスを迎えた若い夫婦のおはなしです。
ぜひ親子で読んでみてください。
「クリスマスのおかいもの」 作 / たしろちさと
・今日はみんなでクリスマスパーティ!
さて、どんな一日になるでしょう。
ぜひ親子で読んでみてください。
「のんのんばあカッパの水」 作 / 水木しげる
・主人公の三太は、伝説の河童水(カッパみず)が気になって
川に流してしまいます。32年前の絵本(同名)の復刻版です。
ぜひ親子で読んでみてください。
「ゲゲゲの鬼太郎ときょうふの昆虫軍団」 作 / 水木しげる
・花咲く季節のある日、巨大な虫たちが次々と街中に現れます。
その裏には理由があって・・・。
ぜひ親子で読んでみてください。
うまやのそばのなたね 作/新美南吉
・生きる希望に満ち溢れる「なたね」の様子が描かれています。
作者の南吉は、生まれ育った愛知県知多半島の菜の花畑に思いを馳せたそうです。
ぜひ親子で読んでみてください。
木のまつり 作 / 新美南吉
・自分の存在に気づいてほしいと願う木のおはなしです。
ぜひ親子で読んでみてください。
あたまにかきのき 日本民話 / 唯野元弘・文
・秋にぴったりのおはなしです。
キーワードは「かきとツキ」です。
ぜひ親子で読んでみてください。
なんにもせんにん 日本民話 / 唯野元弘・文
・「なんにもせんにん」=「なんにもしないひと」
ある村の怠けてばかりのわかものがある日、壺に入ったおとこと出会い・・・。
ぜひ親子で読んでみてください。
そらからぼふーん
・ある日、巨大なホットケーキが
空から落ちてくるという夢のようなことが
起こります。みんなが大好きなホットケーキ!
さてあなたは食べようと思いますか?
美味しそうでお腹がすきます。
ぜひ親子で読んでみてください。