ブログ

9月17日(金)通常登校1週目、無事終わります。

◆5年生の算数では、ジャムボードというアプリを使って、ノートに書かれた考えを共有しているよ。

 黄緑のシャツの児童の考えを大画面に映し、その児童が説明をしています。

 児童も先生も、端末をどんどん活用していっているね。

◆週末の台風に備え、朝から、1年生がアサガオの鉢を体育館通路に避難させました。

 幸松ドームでは、1年生が体操選手に大変身!!

  後転ができるようになったら、側転に挑戦しているよ。

◆3年生の教室では、授業のライブ配信中!!

 教室と自宅という空間を超えて、グーグルミートでつながったね。

◆2年生たちが、幸松ドーム内に集合です!!

 まずは、後転からスタート。続いて、自分の課題である技に挑戦ですね。

◆4年生は、「へんてこ山」の作品を進めているよ。

 私も、「色・形・イメージ」といった観点で、4年生全員と対話してみました。

◆校庭では、バスケットボールの練習に夢中の5年生。

 ゴールの正面と右・左の3か所から、シュート感覚を磨いているね。

 決まるようになってきたね。 ナイスシュート!!

◆鉄棒では、4年生が「足かけ後ろ回り」にかかんに挑戦中だよ。

 鉄棒に触れる機会を増やし、遠心力を使う感覚をつかんでいこう!!

◆昨日に引き続き、3年生はローマ字をマスター中だよ。

 ローマ字の決まりが分かってきたね。

 もう少しで、パソコンのローマ字入力もできるようになるぞ!!

◆6年生がキャッチボールを始めたよ。

 相手の取りやすい胸元をめがけて投げてみよう!!

◆体育館への通路を通りかかると、1年生たちが集まって来たよ。

 アサガオの種を取っているんだね。

 「ふうとうの中にたくさん入ってます。」 「大切な1つぶの種です。」

 

 通常登校の第1週目が終わります。

子どもたちのやる気に満ちた笑顔が印象的な1週間でした。

さあ、来週以降も、感染対策を徹底し、元気に学びましょう!!

連休中は、事故や事件にも気をつけ、体調管理をしっかりね。