ブログ

1月24日(水)教育委員会の方々をお招きしての授業公開日(その2)

◆続いて、4時間目の授業です。

 45分間で10学級を巡り、教育委員会の方を案内しています。

いつもの授業とは少し違って、緊張した表情の子どももいます。

それでも、「本気」で学ぶ姿はいつもの通りですね。

 

(たんぽぽ・ひまわり学級3組) 国語「冬の詩をつくろう」

(たんぽぽ・ひまわり学級2組) 国語「買い物にでかけよう」

(たんぽぽ・ひまわり学級1組) 国語「集めた言葉で文を書こう」

(6年2組) 国語「人を引きつける言葉」

(3年3組) 音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

(5年1組) 国語「伝わる表現を選ぼう」

(5年2組) 国語「伝わる表現を選ぼう」

(4年3組) 国語「ウナギのなぞを追って」

(4年2組) 国語「ウナギのなぞを追って」

(4年1組) 国語「ウナギのなぞを追って」

◆5時間目は、6年生が本校を代表しての研究授業に臨みます。

 これまでの6年間で身に付けてきた力を発揮していますよ。

 

(6年3組) 国語「海の命」

  

 4・5時間目の全ての授業で、子どもたちと先生が生き生きと授業を創っています。

どの学年・学級、どの教科でも、子どもたちの輝く瞳が溢れています。

  児童の皆さん、明日以降も、しっかりと学んでいきましょう!!

 

<本校研究の詳細について>

 HPトップ画面の一番下にスクロールしてください。

「赤字」で示している「学校概要・各学年のページ」をクリックし、「教育計画」を選択ください。

本日の研究授業などを掲載しています。