ブログ

9月22日(水)秋の全国交通安全運動の期間です!!

◆「黒い髪の上に、何を表しているの?」 「花火です!!」

 1年生は、折り紙をちぎって、切って、はり付けているよ。

 画用紙の色にも、一人一人のイメージがあるんだね。

◆「たんぽぽ学級」は、算数で個々の課題を進めていきます。

◆「ひまわり学級」は、国語「スイミー」を読み進めているね。

 スイミーの気持ちを考えていっているよ。

◆4年生の算数では、課題「わり算の性質を使って考えよう」にチャレンジ!!

 「ぼくは、こうやって・・・考えました。」 「なるほどね。」

 「先生、まだ納得できません。」 「よし、みんなでもう一度考えよう!」

◆「校長先生、これはギターなんです。」 「きれいな音がでそうな色がついているね。」

 こちらの1年生も、折り紙を「ちぎって、切って、はり付けて」だね。

◆3年生は、国語で「ローマ字博士」を目指しているよ。

 授業のライブ配信で、4か所で双方向でのやり取りを進めています。

 「また、次の授業まで~。」 画面上の友達とお互いに手を振っているよ。

◆こちらの4年生も、算数でわり算の性質を使って、難しい計算を簡単に解いているね。

 自力解決と、友達との学び合いを繰り返して、レベルアップへ!!

◆5年生の理科は、花のおしべ、めしべ、花粉などのまとめだね。

 ここまで、実験や調べたことをワークシートに整理していこう。

◆2年生の作品がどんどん仕上がってきたよ!! ハイチーズ!!

 みんなの絵には、カマキリなどの昆虫との楽しそうな世界が広がっているよ。

◆6年生との秘密会議は、もうちょっと時間がかかります。完成が目の前です!!

◆4年生は、どこの学級も真剣に考えていることが伝わってきます。

 わり算の性質をうまく使って、簡単に計算できるようになってきたね。

◆となりの4年生は、書道の世界で真剣そのもの。

 実に、いい姿勢と、いい表情で、いい字を書いているね。

◆楽しくダンシングの2年生!!

 大画面の中のアイドル(?)の動きに合わせて、踊っているよ。

 

 大変過ごしやすい気候になってきましたね、これからが秋本番です。

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋などと言われます。

一人一人、実り多い秋にしていきましょう!!

 さて、9月20日(月)から30日(木)は、秋の交通安全運動の期間です。

交通事故に十分気をつけて登下校してください。

また、 交通ルールを守り、交通マナーを習慣化しましょう。