ブログ

5月21日(金)できる限り校庭に出たいですね。

◆今朝の元気タイムは、6年生の8秒間走を1年生が見つめています。

 「うわあ、速いなあ。」 6年生の走りに圧倒される1年生たちです。

 目にもとまらぬ速さです。 

 1年生に見つめられ、6年生たちは張り切って走ります。

◆1年生は、学級目標をみんなの力で作っていますよ。

 みんなの似顔絵が揃い、模造紙に貼り付けていきます。

 素敵な学級目標ができあがってきています。先生のお顔も入っていますね。

 「校長先生、ねん土でこんなの作ったよ。」 「向こう側が見えるね。」

◆2年生の算数「引き算のきまり」です。「ひかれる数」「ひく数」「こたえ」の関係が分かりやすいです。

 さあ、授業で学んだことを使って、適応問題に挑戦です。

 1つずつ確実に解いていきます。とても一生懸命に取り組んでいます。

◆2年生の生活科では、ミニトマトの観察をしていますよ。

 「花が咲いてきたよ。」 「ぼくのも、もうすぐ咲きそうだ。」

 「とても高く伸びてきたね。」 「葉っぱも多くなってきた。」

◆2時間目の休み時間、陸上大会のリレーの選手たちが練習をしています。

 外は雨模様ですが、できることをやろうと集まってきています。

  バトンの受け渡しを入念に練習しています。

◆給食の時間が始まりました。まずは、1年生の様子です。

 次に、2年生の準備の様子です。テキパキ、テキパキ。

 続いて、3年生。頭脳プレーを使っています。 「イエーイ」

 最後は、4年生の教室へ。準備が素早いので、もうすぐ終わります。

 2年生の教室の前を通りかかると、「残さず食べましょう。いただきます。」

◆4年生の理科では、観察結果から、晴れた日、曇りの日、雨の日の気温の変化を考えています。

 「雲が出ていると、太陽の光が弱まって気温も上がらないんだね。」

 先生が、図解して子どもたちの考えを引き出し、まとめていきます。

◆3年生は、国語辞典の使い方を学んでいます。「『かける』を国語辞典で調べてみよう。」 

 駆ける、架ける、欠ける・・・たくさんあるね。国語辞典で調べないと分かりません。

 「次は、『しょうかい』を調べましょう。よおい、はじめ。」

 真剣に調べていく子どもたち。どんどんと音訓索引をマスターしています。

◆となりの3年生も、国語辞典の使い方を学んでいます。

 校長先生からのチャレンジ問題。次の5つの言葉を国語辞典に出てくる順番に並べましょう。

「じゅく、じゆう、じゅう、じゅんび、じゅんばん」できるかな?

 音訓索引の決まりごとをしっかりと身に付けていこうね。

◆4年生の音楽では、複数の打楽器の音を合わせて、演奏しています。

 マラカスのプロのビデオと比べても、4年生の児童はプロ並みです。

 続いて、鍵盤ハーモニカを使って、みんなで演奏です。

 4年生はレベルが高いです。とっても息が合っていて、音色とリズムが心地よいですよ。

◆5年生の国語は、報告する文を分かりやすく書くことが「課題」です。

 みんなで分かりやすい報告の仕方を考えていきます。

 「なるほど、このあたりを短くして、分かりやすくできそうだぞ。」

◆こちらの5年生は、道徳の時間です。

 小グループで議論し合い、自分の考えを友達と比べていきます。

 「〇〇君の考えはいいよね。ぼくは、こう思うんだ。」 一往復半の対話になってきています。

 「私も、ここに書いてあるように、そう思うよ。」 「私も、〇〇さんの考えに似ていて、こう思うんだ。」

◆6年生は、さらにレベルが高い学び合いです。一人一人の考えを小グループで1つにまとめていきます。

 「みんなの考えをまとめると、こうだよね。」 「そうそう。」

 さらに、小グループごとの考えを黒板に可視化し、次は、学級全体で学び合います。

 9つのグループの考えを比較、総合していくと、学級全体のまとめが見えてきましたね。

 

 ここ数日、天候が不安定です。

天候の変化を見て、校庭のぬかるみ具合を考え、校庭で運動したり遊んだりする子どもたちに感心します。

来週は、晴れるといいです。