ブログ

1月9日(火)第3学期の始業式の朝です。

◆朝、正門で子どもたちを待っていると、続々と元気な笑顔で登校してくるよ。

 元気よく「おはようございます。」とあいさつをして、お互いに気持ちよくなるね。

 交通指導員さん、本校の職員も、子どもたちを迎えているよ。

 第1日目から、5・6年生の代表委員さんによるあいさつ運動!!

◆始業式開始5分前に、全員が整列をして準備万端の体育館。

 その行動力と式場内での態度から、とてもやる気が伝わってきますよ。

 大きな声で朝のあいさつ 「おはようございます!」

 4月からの新しい学年に向けて、3学期の約50日間を大切に過ごしきましょう!!

 代表児童は1年生。

3学期に、丁寧に字を書くこととなわとびをたくさん跳べるようになることが目標だね。

 全校児童で歌う校歌は、今日を含めてあと2回。気持ちを一つに合唱しよう。

 1月の生活目標「生活リズムを整えます」についてしっかりとできるようにしていこう。

 6年生の学年集会では、卒業式まで残り51日間をどのように過ごしていくのか考えているよ。

 学校全体と、自分自身をレベルアップしていってね。

◆朝の教室へ行くと、このようなメッセージが・・・

 子どもたちと担任の先生の気持ちのキャッチボール。

 次の学年に向かって、

 3学期を大切に過ごし、

 素敵なお兄さん、お姉さんになっていこう。

 子どもたち自らが2学期を振り返り、一人一人が3学期の目標を考えているよ。

 6年生の0学期として、幸松小151年目のリーダーを目指して。

 

 3学期は、約50日間となります。

毎日を充実させ、1年間の成長を感じられるように進めてまいります。

保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。