ブログ

11月7日(月)今日は立冬、冬の始まりです。

◆5年生の家庭科では、給食の献立を分析しているよ。

 幸松小の給食では、野菜がたくさん使われていて、栄養が偏らないようにしているね。

 「おうちでも、料理してみようかなあ。」 「いいこと言うね。」

◆4年生の算数では、三角定規を使って図形を作図しようとしているよ。

 一人一人が三角定規をうまく操作できるようになってきているね。

◆となりの4年生は、説明文のだいたいを読み取り、要約しようとしているよ。

 長い文章を読んで、どのようなことが書かれているか読み取る力は大切だね。

◆6年生の社会では、江戸幕府の政策について調べ、その理由を考えているよ。

 キリスト教を認めなかった幕府には、どのような理由があったのだろうね?

 「ああ、そういうことかあ。」 「理由に気付くことができたようだね。」

◆2年生は、トイレットペーパーの筒と、紙コップ、ビニル袋を使い、何やら作り始めたよ。

 空気の勢いで紙コップを遠くへ飛ばそうとしているんだね。

 早速、ろう下でポンポンと飛ばしているよ。

◆1年生の教室では、鍵盤ハーモニカで曲を演奏しようとしているよ。

 まずは、「ドレミファソラシド」を確認し、いよいよ「きらきら星」だね。

◆となりの教室も、鍵盤ハーモニカでの演奏が始まっているよ。

 先生が指使いをしっかりと押さえて、1つ1つやり方を身に付けていきますね。

◆5年生の算数は、「平均」の学習が始まったよ。

 いくつかの数の合計を求めて、その合計を割って平均を求めるんだね。

 「校長先生、私たち合計をたし算で求められない5年生です。」 「頼みますよ!!」

◆となりの教室も、算数の「平均」の求め方に取組んでいるよ。

 積み木や図を用いて、目に見えるようにして考えやすくする工夫がされています。

 「どうですか、分かったかな?」 「はい、わかりました。」

◆校舎内も校庭も、秋が深まり、いよいよ冬ですね。

 

 幸松小の木々の葉も色づき、ご覧のようです。

11月は、29日の持久走大会に向けて、しっかりと走り込みましょう!!