ブログ

1月30日(火)【1年】「ありがとうの手紙」より & 全校朝会

◆全校朝会では、私から大谷選手からいただいたグローブの話をしています。

 児童のみんな、大谷選手に感謝をして使わせていただきましょう。

グローブの全学級ローテーションが終わり、今日が初めての全校朝会です。

 6年生3学級からの代表児童とキャッチボールをしようかと・・・

 (2組代表)

 (1組代表)

 「さあ、いくよ。」 「校長先生、OKです!」

 (3組代表)

 代表児童3人にヒーローインタビュー。 キャッチボールをしてどうですか?

 今日は、大谷選手が幸松小に来られないと連絡があったので・・・

大谷ではなく「小谷選手」と監督の「ビックボス」に来ていただきました!!

 早速、ゲストの2人とキャッチボール。

 「大谷ではなく小谷選手、キャッチボールはいかがでしたか?」

 「監督のビックボス、小谷選手のキャッチボールを見て、どうでしたか?」

 続いて、今月の生活目標についての話が始まります。

 大谷選手が、駆け付けました。

◆1年生は、日ごろの感謝の気持ちを「ありがとうの手紙」に表しているよ。

 給食の調理員さんに、毎日の給食についてお礼の手紙を書いているね。

 「さあ、書き終わったらこちらへおいで。」 

 「はあい。」

 文章もすばらしいし、きれいに色をつけていていいなあ。

 1年生の3学期になると、自分の気持ちをしっかりと文章で表現できていて、素晴らしいね。

◆2年生の図工では、材料の色画用紙を使って、お家やお城、森などを表現しているよ。

 「カッターナイフで窓を開けました。」 「いいねえ、お家だね。」

 児童のよさを取り上げることで、学級全体の表現が高まりますね。

◆こちらの1年生は、国語「ことばを見つけよう」にチャレンジ中。

 長い言葉の中から、短い言葉を見つけているんだね。

 子どもたちの言葉の気付きがどんどん進んでいるよ。

 

 1月の月末を迎えています。

今日は少し暖かく、過ごしやすい一日。

 皆さん、体調管理に十分に気を付けてください。

元気に、勉強や運動、そして、一緒にキャッチボールができるといいね。