ブログ

8月30日(月)幸松っ子、おかえりなさい。

◆分散登校Aグループの始業式が終わり、全ての教室の子どもたちに会いにきています。

 5年生の教室では、PCを使ってアンケートに回答する方法を学習中!!

 こちらでは、新しいドリルやノートに丁寧な字で名前を書いているね。

 こちらでは、「校長先生、もう宿題なんです。」「さすが5年生。やる気があるからだね。(笑)」

◆6年生は、爽やかなあいさつができていいね。「おはようございます。久しぶりです。」

 こちらの6年生は、1学期の目標を振り返り、2学期の目標をじっくりと考え中。

◆1年生は、夏休みの思い出スピーチ!! 「魚をさわれましたか?」「さわることができませんでした。」

 こちらでは、次に学校へ登校する日までの課題のやり方を学んでいるよ。

  こちらは、連絡帳を書き終え、ピシッと起立して授業の終わりのあいさつ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、授業を終えて素晴らしいあいさつだね。

◆2学期の目標への真剣さが伝わってくる4年生!!

 こちらは、1時間を大切にして、早速「漢字ドリル」だね。

 となりの4年生は、連絡帳を書き終え、色々な配布物、提出物をテキパキ整理中!!

◆2年生は、夏の思い出を絵に描いて振り返り。

 となりの2年生だって、連絡帳を書き終え、配布物をテキパキ整理だね。

 こちらでも、それぞれの夏の思い出を絵に描いて、コンクールに応募だね。

◆おやおや、3年生も、夏の思い出を絵に描いて振り返っているね。

 こちらの教室では、通学路での安全な登下校について考えているよ。

◆休み時間、10月の音楽朝会に向けて、委員会の児童が練習中。こういう前向きな気持ちが大好き!

 

 今日から2学期の始まりです。

今日の始業式で話したことを忘れず、さらに賢い幸松っ子になっていきましょう。

明日は、Bグループの子どもたちが登校してきます。