7月13日(火)セミが鳴き始めました。
◆3年生は、これまでのまとめとして、個々の連続技の発表会を迎えています。
一人一人が自信をもってマット運動をしている姿は、オリンピックの体操選手と同じです。
全員が一人一人の技に拍手を送る素晴らしいクラスです。
◆1年生の音読劇「おむすびころりん」の練習中!!
小グループごとに、読みと動きの練習を繰り返しているんだね。
本格的になってきています。
◆2年生が初めてのイングリッシュタイム。ずっと楽しみにしてきたんです。
ALTの先生の発音に、興味津々だね。
◆4年生の算数の授業中に来ています。友達としっかりと学び合いです。
自力で考え、友達と学び合い、考えを深めていっているね。
◆たんぽぽ・ひまわり学級の書写(硬筆・毛筆)の時間です。
それぞれの課題に向かって、練習に集中してますよ。
とても丁寧に書いていますね。
◆2年生は、鉄棒やのぼり棒で腕の力や回転系の技を高めようとしているよ。
「校長先生見て見て。ここでも鉄棒のように回れるよ。」 「すごいなあ。」
◆いよいよ図工の絵の作品が仕上がってきています。(2年生)
友達や先生のアドバイスを基に仕上げをしたら、となりのお部屋に並べているようです。
◆3年生は、漢字の学習の総まとめをしていますよ。
教科書、漢字ドリルなどを使って、必死になっています。
◆6年生の国語では、本を紹介し合うブックトークにチャレンジ!!
友達の紹介について、よかった点や感想などを付箋に書いて手渡します。
友だちからたくさんの付箋をもらったね。
◆2年生の生活科です。ミニトマト、なすなどを観察しているね。
「ぼくのミニトマトがこんなことになっちゃった。」 「つるが長くて実が多いね。」
◆1年生が水泳学習です。もう顔を水につけたり、潜ったりできるんです。
カニとエビのダンスを楽しそうに踊りながら、水に慣れていきます。
◆5年生の算数では、図形の合同について考えているね。
角の大きさと辺の長さが同じなら、合同なんだね。
さあ、ラストの一週間を張り切っていこう!!
4月にいただいた胡蝶蘭の2鉢が、両方とも最後の2輪になっています。
<日本標準時制定記念日って知ってますか?>
1886年(明治19年)の今日、兵庫県明石市を通る東経135度を日本標準時と定めたそうです。
これによって、全国の時間統一が決定し、1888年(明治21年)1月1日から実施されました。
それ以前の待ち合わせは、何時に集まる約束をしても、会えなかったのかもしれないね。