ブログ

12月12日(火)【6年】書きぞめ競書会 より

◆体育館では、6年生が書きぞめ競書会に臨んでいるよ。

 静寂のときが流れ、一文字入魂の集中力が見事!!

 6年間の集大成として、「自然の美」を書き上げているね。

 私から誰にも話しかけられない空気が流れます・・・

 「先生、どちらがいいですか?」 「右も左も、よく書けているから、とてもまようね。」

◆3年生の理科では、電流が流れるものを実験して確かめているよ。

 みんなで助け合いつつ、実験を進めようとしていて、いいね。

 「ロッカーの上にある空き缶は、電流が通ったね。」 「こっちはどうだろう。」

◆昼休みに、「九九検定」で合格した2年生。 おめでとう!!

◆体育館からの楽しそうな声に誘われて、来てみると・・・

 2年生2学級で「猛獣狩り」をやっているよ。

 先生のお話に出てくる言葉の文字数に合わせた人数で、友だちとグループを作るゲームだね。

 何文字もある言葉が投げかけられると、大盛り上がり。

 「校長先生、あと一人なので、このグループに入ってください。」 「オッケー。」

◆6年生の社会は、歴史学習の終わりが近づいてきているよ。

 「いつも以上に静かな教室だけど、どうかしたの?」

 「先生がのどを痛めて、声が出にくいんです。」

 とても優しく、素晴らしい6年生たち。

◆こちらでは、となりの6年生がイングリッシュ・タイム中。

 ゲストのトナカイと、ALTの先生で授業が進んでいるよ。

 ゲストのトナカイの英会話に引き込まれる6年生たち。

 「しっかりとやっているね。」 「楽しく学べました。」

◆3年生の図工では、絵の具で様々な模様を描いているよ。

 絵筆を水入れで洗わずに、パレットの上だけ使うと、オリジナルの色が出るんだね。

 小さな芸術家たちが、一言も発することなく表現に没頭していて素晴らしい!!

 

 今朝がた、200万アクセスに到達しました。

ホームページをご覧の皆様、いつも応援ありがとうございます。

子どもたちの学びの姿を中心に、本校のよさをアップしています。

明日以降も、よろしくお願いします。

 

 目指せ! 300万アクセス!