ブログ

11月20日(月)今日も真剣に学んでいるよ。

◆今朝の元気タイムは、1・3年生が校庭を使いたい放題だよ。

 元気よく3年生が、外側のトラックの持久走をスタート!!

 同時に、1年生も内側のトラックを走っているね。

 3年生と一緒に走っていると、とても速くなっていてビックリ!!

 1年生も、たくましい走りだよ。            

 最後のダッシュも力強いね。

◆5年生が社会科見学の出発式を行っているよ。

 スバル自動車、キューピーの工場見学へ。

◆3年生の理科では、ゴムの力で自動車を走らせる実験に取り組んでいるよ。

 緑のカラーコーンのところで、ピッタリと止められるように距離を考えているね。

◆6年生の図工は、「時間と空間を越えて」様々なことを想像しながら表現しているよ。

 パソコン検索で絵に表現する題材を探し、参考にしているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、音楽会のことを絵日記に表そうとしているよ。

 となりの教室は、折り紙でプレゼントを作っているのかな?

 こちらでは、国語の各自の課題に取り組んでいるね。

 音読や漢字の練習が、とても上達してきたね。

 先生たちと一緒にしっかりと学んでいて感心!!

◆2年生は、フェルトペンを使って書きぞめにチャレンジ中!!

 きれいな「はつ日の出」がたくさん。

 

◆4年生は、3学級が4つに分かれて、算数の学習を進めているよ。

 図形の角の角度を、分度器を使って測ろうとしているね。

 分度器の使い方が身に付いていて凄い!!

 こちらの教室では、一人一人が角度を測り始めたね。

 「角に分度器を当てるのが難しいなあ。」

 教室の黒板には、子どもたちが考えやすいように、図形の拡大図が掲示してあるよ。

 一人一人が真剣に問題にチャレンジしていて、さずが4年生たち。

◆1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って演奏しているよ。

 音楽会で鑑賞したピアノの演奏のように、どんどんマスターできるといいね。

 

 今日も、素敵な学びの姿が続いています。

明日以降も、とても楽しみです。