12月22日(水)一年で一番昼の長さが短い「冬至」です。
◆朝一番、5年生が「校長室の小さな美術館」の作品を鑑賞に来ているよ。
5年生だけではなく、1・6年生の作品もじっくりと鑑賞しているね。
作品を展示していた3年生の表彰です。11月~12月を彩ってくれて、ありがとう!!
◆多色版画に、さらに表現を付け足している3年生!!
版画で表現した動物などが、さらに生き生きとしてきているねえ。
◆6年生も、学習のまとめとして、友達の作品を鑑賞しているよ。
友達の表現のよさ(イメージ、色、形、立体感、組合せ など)の観点で鑑賞していきます。
◆4年生が、作戦をしっかりと考え、タグラグビーで燃えているよ。
「校長先生も一緒に入ってください。」 「いやあ、みんなの邪魔になっちゃうよ。」
◆5年生は、2学期の総復習の算数プリントにチャレンジタイム。
何度も繰り返し復習をすることで、力が確実に伸びていきますよ。
◆1年生は、冬という季節からのイメージをねん土で表現しているよ。
「ぼくは、クリスマスケーキです。」 「私は、雪だるまです。」
◆Googleアースを活用して、幸松小の周辺から日本全国までの様子を調べている5年生。
「千葉県にあるディズニーランドも見てみよう。」 「埼玉スタジアムは、こんなに大きいよ。」
◆6年生は、理科の実験結果を基に、最後は新聞に表現しているね。
いよいよこの2時間で新聞を仕上げるとあって、いつも以上に真剣そのもの。
◆1年生は、2年生からプレゼントされた招待状を大切に見ているよ。
「来年は、みんなが新1年生にプレゼントできるといいね。」
◆幸松ドームでは、5年生の学級対抗ソフトバレー大会が開催中!!
昨日の他学年以上に、白熱する試合展開!!
周りからの応援の拍手などが温かいね。6年生にも負けないくらい上達しています。
◆2年生は、牛の絵のコンクールに出品しようと、作品を急ピッチで進めているよ。
牛乳が廃棄処分されるニュースが流れているので、みんなの絵で牛乳をアピールしよう。
◆音楽室が、4年生の合奏でコンサートホールになっているよ。
たくさんの楽器を次々に変えて奏でることで、音やリズムをしっかりと取れるようなっていくね。
◆昼休みに、2年生4人が「九九検定」へ。全員合格、おめでとう!!
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、ゴムの動力で車がどこまで走るか計測中!!
こちらでは、風の力でどこまで走るか実験しようと準備しているよ。
◆計画、準備・練習をしてきた「お楽しみ会」をいよいよ開催の2年生3学級。
学級活動では、教室という「小さな社会」の中で、自分の役割をしっかりと行わせます。
こちらでは、「たからさがしゲーム」の係にリーダーシップを発揮させます。
「ジェスチャーゲーム」が始まったよ。さて、これは?
となりでは、「たからさがし」で教室内を探しているよ。
「プレゼントこうかん」に、みんなご機嫌だね。
今日は、一年で昼の時間が最も短く、夜の時間が最も長い「冬至(とうじ)」です。
子どもの頃、祖父母と同居していたこともあり、
かぼちゃ料理を食べ、ゆず湯に入る昔からの風習が、とても当たり前でした。
日本には、四季がはっきりしているという「よさ」があります。
子どもたちに、四季の移り変わりの「よさ」を感じる「感性」を育てていきたいものです。
また、世界中の人々が憧れる四季折々の「自然」、「文化」などを味わわせていきたいと考えます。