ブログ

5月28日(金)様々な活動が花盛りの一日です。

◆今朝は、6年生の元気タイムです。

 しっかりと準備運動をしています。

 さあ、エンジン全開で8秒間走に取組みます。

 2か月経って、走るスピードが増しましたね。

 かなり力強い走りになってきていますよ。

 先生から、大きな声がかかります。「全力で駆け抜けろ~!!」

 校務員さんが、校庭の溝に溜まった泥をきれいにしています。いつもありがとうございます。

◆2年生は、生活科「町たんけん」で、旧倉松公園に来ています。

 さあ、いよいよ活動開始です。

 5月末となり、緑色が濃くなっています。

 「チョウを捕まえました。」「何ていうチョウなのかなあ?」

 「木から水が落ちてきました。」「昨日の雨だね、雨が多い季節だよね。」

 「ここに、毒キノコがありました。」「キノコも、雨の多いこの時期に生えてくるんだね。」

 「すべすべの葉っぱです。先っぽのほうが少し黄緑です。」「よく気づいたね。なんでだと思う?」

 「虫の卵を発見しました。」「クモかなあ? 虫も卵を産む時期なんだね。」

 天気に恵まれ、楽しく学習できましたね。私も、とっても楽しく感じます。

 「旧倉松落し」に沿って歩いて帰ります。

 「カメがいるよ。」「鯉もいるんだよ。」

◆業間休みに、陸上大会の選手発表をむかえました。

 種目ごとに選手が発表になります。

 先生が名前を発表すると、周りから拍手があります。

 だれが選ばれても、拍手が出るって素敵ですね。

 残念ながら選手になれなくても、心も体も確実に成長していますよ。

◆その後、体育館へ2年生がやってきました。何日も前から「新聞紙であそぼう」を楽しみにしてきました。

 「見てください、戦闘服です。」「とても強そうだね。」

 「新聞紙をねじったら、引っ張り合っても切れないんです。」

 「私は、くつを作っています。」「とても素敵なくつだね。」

 先生と対話して、想像がさらに膨らんでいき、楽しそうに遊んでいます。

 

 天気に恵まれ、子どもたちの活動が充実しています。

もう6月が目の前です。