ブログ

10月5日(火)今日も、最高気温は29度です。

◆お待たせしました。5年生が家庭科室で調理実習を始めたよ。

 これまで、実習の計画をしっかりと立て、今日は約束事をしっかりと守り・・・

 おいしくいただきましたね。

◆2年生は、図工の表現(作品)をイメージし、準備する材料を考えているよ。

 次回の図工の授業が楽しみだね。

◆「よーいスタート!!」 3年生が徒競走のタイム測定中。

 運動会では、徒競走で全力の走りを見せてね。

 力強い走りになってきているね。

◆2年生の国語「お手紙」では、がまくんとかえるくんのやり取りを読み取っているね。

 黒板の板書を見て、赤青のえんぴつを使いながら、ノートに書いているよ。

 教科書を持って、姿勢もよし!!

◆5年生の英語では、質問を聴いて、パズルを完成させようとしているよ。

 「さあ、できあがったパズルの文字は何かな?」 

 「英語の『英』という漢字です。」

◆5年生は、リコーダーで「威風堂々(いふうどうどう)」に挑戦!!

 先生から、ポイントになる指使いを教わり、どんどんと上達していくね。

◆1年生は、「くじらぐも」のお気に入りの場面を見つけているよ。

 自分の好きな場面を選び、その理由も説明しているね。

◆「ひまわり学級」は、国語と書写の課題を進めていますよ。

 「たんぽぽ学級」は、運動会に向けての絵を描いたり、文字の学習をしたりだね。

◆6年生は、一人一人がALTの先生との会話にチャレンジ!!

 友達とも練習を重ね、ALTの先生との会話に自信をもって臨もう。

◆3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」では、5の場面の役割を考えているよ。

 子どもたちなりに、前後の場面と比較していて、素晴らしい!!

◆1年生が、楽しそうに表現運動を仕上げていってますよ。

 手と足を高く上げて、バランスを取れるようになってきたぞ!

◆校内一のすばらしい挙手ができる2年生。ピーンと伸びて、全校のお手本だね。

 算数の計算に挑戦し、みんなで活発に意見を出し合いましょう!!

◆放課後、遊びに来た3人の6年生がお手伝いです。ありがとう!!

 縄跳び用の補助板と百葉箱のペンキ塗りなど、とても助かりますよ!!

 

 今日も、最高気温が29度になったようです。

朝夕は涼しく、昼間に暑いくらいです。

体調を崩しやすい時期でもあります。

児童、保護者の皆さん、体調管理に十分気をつけてくださいね。