ブログ

1月10日(水)笑顔がたくさんの一日。

◆今朝のあいさつ運動に、バスケットボールチーム「アルファーズ」の選手が来てくださりましたよ。

 春日部市内や越谷市内の体育館で試合をしているので、応援に行きたいなあ。

 ありがとうございました。

◆朝の元気タイムは、2・4・6年生たちが張り切っているよ。

 まずは、短なわの技を高めていこう!!

 さあ、いよいよ大なわ「8の字」跳びにチャレンジ!!

2年生は、先生たちも一緒に。

 4・6年生は、自分たちでなわを回しているね。

 素敵な青空の下、体力を向上させていこう!!

◆1年生は、身体測定で保健室へ来ているよ。

 どれくらい大きく成長したかな? 

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、ふれあいアート展に出品する作品を作っていくようだよ。

 先生の説明を聞いた後、イメージを紙に描き始めているね。

 明日は、作品に表現していこう!!

 図工が終わったら、校長室で給食を楽しく食べているよ。

 残さず食べられて、とても素晴らしいね。 ハイポーズ!!

◆ロング昼休みは、子どもたちの楽しみの1つだよ。

 6年生は、早速、大なわの練習中。

 5年生は、クラスで鬼ごっこかな?

 3年生のこの教室から撮影していて、ここでは、折り紙遊びをしているよ。

 3年生かな?

 ここは、6年生だね。

 遠くて、よく分からないなあ。

 「校長先生、写真を撮ってください。」 「ハイポーズ」

 3年生は、担任の先生と何をしているのかな?

 3年生は、鬼ごっこの真っ最中。

 撮影する場所を1年生の教室へ。 ここは、図工の作品作りにかな?

 1年生も大なわの練習をしているよ。

 3年生は、鬼ごっこで木の陰にかくれているみたい。

 朝のあいさつ運動の刺激を受けて、バスケットボール!

 身軽だね。

 サッカーのリフティングに挑戦中。

 1年生がなわとびを写真に撮ってほしいと集まってきたよ。

 「校長先生、3人で撮って。」 「今日のブログを見てね。」

◆2年生は、大画面から流れるメロディに合わせ、手拍子やカスタネットを楽しんでいるよ。

 色々な曲に合わせられて、さすがだね。

 音がそろっていて、気持ちよく聞こえてくるよ。 

 

 3学期の2日目、元気な笑顔が多く見られます。

寒さに負けず、元気に過ごしていきましょうね。