ブログ

4月13日(火)自分から進んで・・・

◆本校では、靴のかかとを揃えようと、取り組んでいます。

さすが、6年生はこのようなところも他の学年のお手本です。

◆実は、新1年生もここまでできるんです。スーパー1年生です。

 「ピシッと整列!」 素晴らしいスーパー1年生たち。

◆2年生は、クラスの係を自分から進んで決めています。

どの係も学級全体にとって大切な役割です。頑張ってね!

 「〇〇係にまだ誰もいないから、ぼくがやります。」

◆4年生の国語では、分からない言葉を自ら進んで国語辞典で調べます。

自力で解決する力が伸びてきています。

 よい姿勢で教科書を読み進めます。やる気が伝わってきます。

◆となりの4年生は、理科で「暖かい季節」について学んでいます。

 ノートには、調べた事実と自分の考え(考察)を書いていきます。

◆5年生の国語です。教科書を読んで自分の考えを文章で書き、発表しています。

本校では、自分の考えを「書くこと」、そして「話す・聞くこと」を重視しています。

 たくさんの発言があります。やる気満々です。

◆6年生は、さらにレベルが上がります。自分なりの考えをノートにまとめ、

友達の考えを聞いて、さらに考えを高めていきます。

 さらに、力をつけましょう!

◆「校長先生、さようなら」ろう下で1年生とすれ違いました。

 「明日も、元気よく登校してくださいね。」

◆6年生は、社会の政治と歴史の教科書を開いています。

みんな、興味津々でページをめくります。どんな学習が始まるのでしょうか。

 大きな画面に資料を提示しています。資料を基に、みんな話し合いです。

◆雨が上がった瞬間に、5年生が校庭に出てきてダッシュです。

◆4年生も、鉄棒で逆上がりと腕立て後転を練習しています。

体力向上も、本校の課題の1つです。張り切っていきましょう!

◆清掃活動が始まっています。幸松っ子は、隅々まできれいにしています。

 

◆校内には、幸松っ子の自分から進んで・・・をたくさん見ることができます。

明日も、幸松っ子の宝探しに励みたいと思います。