6月1日(火)今日から6月です。
◆「幸松ドーム」は、6年生の体操選手権のようです。
倒立前転に挑戦しています。仲間と補助をし合ったり、演技を見合ったりして学び合い。
体重を支えられる腕の力が強くなり、バランスの取り方が上達してきていますよ。
このクラスの金メダリストたちです。
脚の先までピーンと伸び、倒立で数秒間静止できていますね。
素敵な倒立前転に、審査員から満点の10.00。
◆ミュージックルームでは、6年生が世界のいろいろな国の音楽を鑑賞しています。
バグパイプを使った演奏に聴き入っていますね。思わず、行進してしまいます。
世界の国々の音楽は、その国の宗教などに大いに関係しているのですね。
「アメージング・グレイス」に聴き入る子どもたち。
その国の独特の楽器、リズム、演奏者の服装など、鑑賞メモに表現していっています。
◆イングリッシュルームでは、5年生が「How many ?」を学んでいます。
ALTの先生と発音を学んでいきます。
DVDの「How many ~?」という問いかけに、答えを探しています。
いつも主体的な学級です。さらに上達するように学んでくださいね。
◆たんぽぽ・ひまわり学級のみんなが、校長室に図工の作品を飾っています。
みんなの素敵な作品をお客さんにご覧いただこうと思います。ありがとう。
◆2年生の算数では、「1cmよりも短い長さの表し方」を調べていきます。
ものさし、定規を使って、自力で考え、解決しようとしています。
学級全体で、しっかりと確認できましたね。
「うんうん。私もよくわかりました。」「よかったですね。」
◆となりの2年生は、国語で「丸、点、かぎ」の学習を進めています。
小黒板に書かれた文字を見つめる「真剣な目」。本日のベストショット!!
6月に入り、とても意欲的に学ぶ姿が印象的です。「丸」ではなく、「二重丸」をあげよう!!
「硬筆の練習をしたことが生かされて、丁寧な字だね。」「ありがとうございます。」
学習の約束事を徹底し、指導の工夫がされると、子どもたちは自分の学びに「熱中」します。
◆2年生の図工「ふしぎな生きものあらわれた」が始まっています。
まず、クレヨン・パスで、思い思いの生き物を描いていっています。
「何を描いたの?」「大きな白い竜です。」
「何を描いているの?」「ええと、内緒です。」
その後、絵の具を使って色を付けていくと、あら不思議。生き物が浮き出てきます。
とてもよい題材ですね。先生の指導の工夫が子どもたちを高めます。
◆業間休みに、1年生が校長室にインタビューにやってきました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。質問してもよろしいですか?」
◆3年生は、ひまわりの種をまこうとしています。「種がほしい人~?」「は~い。」
花壇の土を柔らかく耕して、このあと種をまきます。
種をまいたところに、水やりを十分にしていますね。
ホウセンカの芽が出てきています。こちらにも水やりをしています。
◆1年生が青空の下、力強い運動に取り組んでいます。
低学年から体つくりをすることは、将来的に大切です。
様々な遊具を使って、運動しています。
うんていでは、サーカス団のように体をうまく使っていますよ。
「校長先生、上まで登れるよ。」「みんな、得意なんだね。」
「ブランコもできるよ。」「しっかりと手で握ってやってみよう。」
今日も、格好いい姿がたくさんです。