ブログ

3月5日(火)【6年】体育館はコンサートホール(音楽朝会)

◆4年ぶりに、全校で体育館に集合しての音楽朝会。

 お互いの歌声や演奏を生で鑑賞し合うことは、とても価値があることですね。

 6年生の歌声のすばらしさに圧倒される全校児童。

 代表からのあいさつの後、いよいよ本番の歌声。

 6年生による「地球星歌 ~笑顔のために~」の合唱はじまりはじまり。

 コンサートホールの体育館に、きれいな歌声が響いているよ。

 私たちの心にも響いてきます。

 全校児童と先生たちから、大きな拍手が・・・

 ここからは、全校合唱「さんぽ」

 音楽委員会が、伴奏を担当して全員をリードしているよ。

 6年生も、低学年のころを思い出して、楽しく歌っているね。

 真剣な表情で表現する姿は素晴らしい。

 みんなで声を合わせることは、とても素敵なこと。

 同じ空間と時間、そして、同じ感動を共有した気持ちの良い朝。

 これまでの4年間、様々な方法を工夫して音楽朝会を進めてきました。

人数の制限なく、全員で声を合わせることが音楽科の学習活動にとって

とても大切であると、改めて実感する時間となりました。

子どもたちの歌声に、心が揺さぶられます。

 

◆5年生の社会科は、森林の働きについて調べているよ。

 身の周りにある森林の働きって、色々あるんだね。

 水を貯えて、洪水を防ぐ働きがあるので、木が生えていな山は土砂崩れが起きそうだ。

 社会の学習は、5年生の最終単元に入ってきたんだね。

◆となりの5年生は、5年生の算数の総復習に取組んでいるよ。

 シーンと静まり返った教室内では、1年間のまとめをする5年生の姿が。

 もうすぐ6年生になる意識がとても高く、4月からが楽しみだね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の音楽は、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしているよ。

 高学年は、リコーダーで「威風堂々」を奏でているね。

 低学年は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」などを演奏しているよ。

◆業間休みに、1年生と6年生が一緒に過ごしていて、いいなあ。

◆4年生は、地震が起きた時の避難のしかたについて、改めて学んでいるよ。

 地震は、いつ起こるか分からないので、日ごろからの備えが重要。

 学んだことを生かして、実際に一次避難をしてみよう。

 

 昨日の職員打合せで、私から千葉県沖での地震が心配であることを話しました。

早速、子どもたちに改めて地震が起きた時の避難の仕方を具体的に指導しています。

各家庭でも、避難の方法、避難場所などを話題にしてみましょう。

いざという時には、一人一人の「自助」、地域の皆さんとの「共助」が大切になります。