1月20日(木)一年で最も寒い時期「大寒」です。
◆ペットボトルのふたの色や大きさをうまく使って、造形遊びに夢中の1年生。
色々と組み合わせていくと、様々なものが作れそうだね。
◆黒い墨汁、筆、水を使って、デザイン画に取り組む6年生の図工です。
教室を訪れると、書写かと勘違い。墨汁の黒い色の濃さを調整しつつ、表現しているよ。
◆となりの6年生は、理科の実験結果をまとめ、自分の考えを記述しているね。
理科は、実験の結果を整理したら、自分で考察し、決まりごとなどを見出すことが重要な教科だね。
◆「たんぽぽ学級」の国語は、自分の言葉で説明しようと学んでいるよ。
「ひまわり学級」の国語では、物語文から情景などを読み取っているね。
◆2年生の算数は、100が10個で1000であることを使って、もっと大きな数にチャレンジ!!
寒さに負けず、集中していて、いよいよ3年生になる準備ができてきたね。
◆となりの2年生も、同じく算数の授業中!!
ノートをしっかりと書いて、自分から積極的に意見を言おうとしているよ。頼もしくなってきたね。
◆北校舎3階へ上がってくると、4年生が目の色を変えて理科の授業に取り組んでいるよ。
ここまでに学んできた「冬の星空」と「冬の生き物」について新聞にまとめていこうとしているね。
目の輝きが5年生のよう。頼もしい!!
◆ここは1年生の教室。1の位が3である数字の並び方を考えているよ。
こちらも、今にも2年生になれそうなくらいの張り切りようだね。とてもいいよ。
「自らを磨く児童」の姿だね。
◆4年生の図工は、木の板に絵を描いて彫刻刀で彫るそうです。
今日は、木の板に描く絵を下書きし、イメージを膨らませているよ。
◆3年生の算数は、子どもたちのよさが溢れていますよ。
友達の考えを基に、みんなで学び合い。「一往復半」のやり取りができつつあるね。
◆2年生の図工「すけるん、たんじょう」は、とっても楽しそうだよ。
透明シートを切ったり曲げたりして形を作り、そこに色マジックで色を付けているね。
◆5年生の音楽は、いくつかの都道府県の民謡を鑑賞中。
沖縄民謡は、決まった音階だけを使って独特のメロディーだね。
◆こちらの2年生も、図工で「すけるん たんじょう」に熱中しているよ。
「竜の目を描きました。」 「本物のようだね。(本物なんて見たことないのに、つい言ってしまった(笑))」
◆3年生は、今までの学びを生かして、複雑なかけ算について考えているよ。
一人一人の学ぶ姿は、4年生になれると思いますね。3年生も頼もしいです。
一年間で一番寒さの厳しい時期を迎えています。
今日は「大寒」と言われます。
あと2週間すると「立春」、暦の上では、もうすぐ春が・・・。
児童の皆さん、規則正しい生活を心がけて、体調を整えていきましょうね。
保護者、地域の皆様も、十分にお気をつけてお過ごしください。