ブログ

12月1日(水)今日から12月(師走)となります。

◆6年生は、ジャガイモ、ベーコンを食材に調理実習中だよ。

 「私が味見してみるよ。」 「ううん、ちょっと味が薄いかな。」

◆1年生の道徳は、いつも活発な話合いができているね。

 友達と自分の考えを伝え合い、登場人物の行動の裏にある気持ちの変化を考えていっているよ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、図工や算数にチャレンジしているよ。

 みんな、自分のよさを表現していていいね。

 教室の中から、「直角」をたくさん探したね。

◆4年生の図工は、素敵なカードづくりが始まったところだよ。

 クリスマスカードや誕生日のお祝いカードをイメージしているのかな?

◆2年生は、かけ算九九の総まとめの時間となったようだね。

 とっても前向きに取り組んでいて、いいですねえ。

◆4年生の書写は、毛筆のひらがな「はす」を書いているよ。

 仕上がった作品を先生や友達と見比べているんだね。

◆はじめて絵の具を使った絵を描いている1年生。

 主に、手のひらや指に絵の具をつけて、絵を描いているね。

 「校長先生、こんなになってしまいました。」 「手のひらがすてきな色だね。」

◆図書室に来てみると、2年生の読書タイム!!

 思い思いの本を手に取り、静かな時が流れていきますね。

◆音楽室では、4年生がクラリネットについて学んでいるよ。

 「クラリネットの音色って、あのように出すんだね。」

◆昼休みの校長室。まずは、2年生3人が「九九検定」に来ています。

 5年生からリクエスト。「今度は、私たちのクラスの写真を撮ってください。」

◆幸松ドームでは、3年生が跳び箱にバンバンと挑戦しているよ。

 先生からコツを教えてもらい、ポンポンと上達ですね。

◆学び合いの大得意な4年生は、国語の授業で力を発揮しているよ。

 水色とピンクの付箋紙に書いた自分の考えを友達と吟味し合います。

◆3年生の生き生きした学習態度がステキです。

 積極的にペアでの会話を立候補していて、きっと力が伸びていくと思うよ。

◆1年生の音楽は、カスタネットと鍵盤ハーモニカでリズムを取っているよ。

 タン・タン・タン・ウン・タ・タ・タ・タ・タン・ウン・・・・

◆校庭に出られないので、教室でダンシングの2年生。

 DVDに合わせて、体をたくさん動かしているよ。今度の体育は外に出られるといいね。

 

 昨夜からの雨が上がったものの、校庭は海になってしまいました。

明日は、朝から晴れて、校庭が使えそうです。

 持久走大会まであと2日。

みんなで体力を高めていきましょう!!