9月21日(火)今夜は「中秋の名月」です!!
◆6年生の国語は、研究授業です!!
学び合いナンバーワン学級だけあって、友達との話合いは得意中の得意だね。
説明文における筆者の工夫を3つの視点に分けて考えているよ。
次は、パンフレットの作成に、説明文の3つの工夫を生かせるといいね。
◆体操選手の1年生たちが、今日もクルンクルン。
中学年が取り組むような技にも挑戦中!!
どんどんフォームがきれいになってきたね。
◆1年生は、ICT支援員さんとプログラミングだよ。
パソコンの扱い方も上達し、学習がスイスイと進んでいっているね。
友達にやさしくアドバイス!! さっすが!!
◆算数の学習に取り組む「たんぽぽ・ひまわり学級」。
自分の課題にどんどん挑戦しているよ。「自らを磨く児童」の姿だね。
◆先日から、ローマ字を学ぶ3年生。今日は、「読み、書き」にチャレンジ!!
ローマ字一覧表も活用だね。
さあ、ローマ字で書けるかな? ライブ配信の友達も一緒に学習だね。
◆真剣な表情で絵を描く2年生のアーチストたち。
下書き、ペン入れ、クレヨン、そして、いよいよ絵の具を使っているよ。
「仕上がりが楽しみになってきたぞ。」
◆2年生の国語では、じゅういさんに手紙を書いて発表だよ。
ライブ配信の友達にも、合図を送っているね。
聞き手が素晴らしいと、話し手も上手に話せてgood!!
◆昼休み、9月初の6年生による秘密会議が・・・
いよいよ全体像が少しずつ見えてきましたよ。
楽しみです!!
◆5時間目の6年生の教室では、算数の学習がスタート!!
どの教室でも、先生たちが具体的な図形を用いて分かりやすく指導しています。
「この形は、何に見えるかな?」 「ラグビーボールです。」「オムライスです。」
◆昼下がりの5年生は、絵の具を使って仕上げに入ってきたようだよ。
ろう下の作品を「鑑賞」して、自分の「表現」に生かそうとしているね。
先生と対話して、自分の思い(イメージ)と「表現」した作品について考えているね。
◆5年生の国語です。文章から作者の考えや気持ちをとらえようとしているよ。
音読は、姿勢よく、本を両手で持ち、やる気が感じられるね。
◆音楽室では、バイオリンの音色を聴いて、「鑑賞」しているよ。
音楽の専門性を生かした素敵な指導で、子どもたちの目を引きつけます。
「中秋の名月」を知っていますか?
旧暦の8月15日に出るお月様を指し、「十五夜」という言葉がなじみ深いですね。
毎年決まった同じ日ではなく、その年その年、月の満ち欠けによって違う日なんです。
今年は、今月今夜(9月21日(火))の月が、「中秋の名月」です。
お月見には、月見団子がつきものです。
丸い団子が、満月を連想させることから、お供えをする風習が定着したと言われます。
また、1・2年生の生活科で学習する「秋の七草」を供えます。
「秋の七草」を調べたら、校長室に教えに来てくださいね。