ブログ

10月5日(水)少し肌寒い一日になりました。

◆1年生の国語は、「しらせたいな、見せたいな」の清書を始めたよ。

 昨日は、学校代表3クラスのうちの1つとして、授業を公開した1年生たち。

◆となりの1年生は、たしざん、ひきざんの問題を復習しているよ。

 ミッション①「授業に全力で」を達成しようと張り切っているね。

◆6年生の家庭科は、ミシンを使って、袋づくりに取り組んでいるよ。

 ミシンの使い方や縫い方を友だちと学び合っているね。

 「手つきがいいね。お家でやっているの?」 「ありがとうございます。」

◆5年生の教室では、図工の表現をPCを活用し、鑑賞し合おうとしているよ。

 作品の写真を撮り合い、友だちの作品のよさを言葉で表しているんだね。

 PCの活用法として、とても素敵だと思います。

◆4年生は、先生と元気よく算数を楽しんでいるよ。

 こちらの教室も、ミッション①「授業に全力で」を達成だね!!

◆3年生は、運動会のダンスを練習し、最後のポーズ!!

 一人一人が大きな動きをすることと、仲間とリズムを合わせて美しい動きをすることが大切だね。

 さあ、今日の振り返りをして、次に生かそう!!

◆5年生の社会は、「我が国の工業生産の特色」を調べ、考えているよ。

 高速道路などの交通が便利なところ、海沿いの輸出入に便利なところなどに工場が集まっているね。

 

 昨日、国語の研究発表会を開催し、県内外から、たくさんの先生方が来校されました。

幸松小代表の1・3・6年生の1学級ずつが授業を公開しました。

ミッション①「授業に本気で」を達成しようと、力を発揮していました。

 

 さあ、いよいよ運動会の練習が本格的になります。

全学年・学級で、ミッション②「全てに全力で」を達成していきましょう!!