ブログ

10月4日(月)とっても爽やかな秋晴れです。

◆きれいな秋晴れの空が広がっています。

 5年生が、稲刈りの体験をしているよ。

 とても手際が良く、田植えのときよりも素早く進めているね。

 カマを使って、根元から刈っていき、ワラで結ぶのだそうです。

 もう少ししたら、給食のご飯になるよ。楽しみだねえ。

◆学校へ戻ると、2年生が表現運動の練習をしていますね。

 校庭での第1回目の練習!! 今日は、たくさんの学年が表現運動の練習開始です。

◆4年生は、水害から身を守るため、避難経路をプログラミングで学んでいるよ。

 友達の考えた避難経路の発表に興味深々だね。

 大学の先生、市役所の方、開発された企業の方が、お越しです。

◆4年生の国語では、話合いの進め方について学んでいるんだね。

 後ろ姿から伝わってくる気持ち・・・

 1時間の授業の課題を解決するため、真剣だね。

◆こちらの4年生も、話合いの進め方を学んでいるよ。

 「特別活動(学級会)」の話合いの進め方を例示し、それを基に考えさせていきます。

 国語と学級会の学びをリンクさせ、話合いのレベルを上げていこう!!

◆運動会のスローガンを話し合っている3年生!! 小グループごとの案が出そろったよ。

 令和3年度は、全学年が揃って楽しい運動会にしていこうね!!

◆生活科で、水槽に泳ぐ金魚の動画や写真を撮影してきた1年生。

 今度は、金魚の様子を絵や文章で説明していくようだね。

 「校長先生、私も写真を撮って取材したよ。」 「いい写真だね。」

◆6年生が、表現運動の練習を開始!!

 ダンス表現は、楽しく体を動かして、ノリノリでやっていこうね。

 先生と担当児童がお手本になって、全体を引っ張っているよ。

◆音楽室では、3年生が打楽器と鍵盤ハーモニカの演奏に夢中だね。

 楽器のきれいな音色、楽しそうなリズムに誘われて、急いで来ました!!

◆1年生の道徳では、対立する価値を黒板に示し、議論させています。

 自分の立場(考え)を理由を明らかにして伝えようとしているね。

 自信をもって、みんなに伝えようとしていて、さすがだね!!

◆3年生の社会科では、スーパーマーケットの商品について調べ、考えているよ。

 食料品に付いているラベルを持ち寄り、事実を追究させていきます。

 次の授業も、もっと楽しみだね。

◆1年生の算数では、ブロックを使って考えているよ。

 「まず、9から1を引いて8になって、次に、・・・」

 みんなで学び合って、どんどん理解が進んでいくね。

 

 これ以上にない気持ちの良い秋空です。

皆さんは、「〇〇の秋」と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか?

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋・・・

明日も、様々なことに一生懸命に取り組んで、素敵な季節を味わってください。