ブログ

富士塚の分布 『新編図録春日部の歴史』からのご紹介14

7月1日には各地で富士山の山開きを祝う初山の行事が行われます。
江戸時代、富士山を信仰の対象とした富士信仰(ふじしんこう)が盛んになり、この信仰のための集まりである富士講(ふじこう)が各地に作られました。
富士講では、富士塚(ふじつか)という富士山を模した人工の山を地域内の神社に作り、実際に富士山に行かなくてもお参りができるようにしました。市内には現在でも29ヶ所の富士塚が確認され、このうち水角神社の富士塚は、市の有形民俗文化財に指定されています。

「身近な庶民信仰」『新編 図録 春日部の歴史』112ページ