R6 2年生
体育祭学年種目の練習
学活の時間に体育祭学年種目「せなわた」の練習を行いました。練習初回ということもあり、上に乗る人のバランスがうまく取れなかったり、馬になる人の移動が遅くなってしまい、苦戦していました。各クラスとも、これから練習をして上手くなることを期待しています。
学年集会(17日木曜日)
17日水曜日に学年集会があり、各クラスの学級委員が今年度の目標を述べました。
それぞれのクラスの団結力に期待します。
4月15日(月)授業の様子
今年度、第2週目となり、通常サイクルの授業が戻ってきました。
1組、数学の授業。真剣に取り組んでいます。
2組、社会の授業 先生の説明をよく聞いています。
3組、数学の授業、1年生の復習なので楽勝でしょう。
4組、英語、友達と協力して英文を読んでいます。
全クラスとも2年生に進級し、各教科とも真剣に授業に取り組んでいます。この状態を継続していけると大変素晴らしいですね。
最終日
表彰式の後、修業式が行われました。修了証書を受け取り、2年生を修了しました。
代表生徒が1年間のまとめと新年度の抱負を発表しました。
最後の学級活動です。通知表を受け取ったり、教室に掲示してあった写真などをみんなで分けたり、クラスメイトと交流したり、担任へ感謝を伝えたり、寸暇を惜しんで宿題を進めたり・・・。
英語の授業その2
英文の伝言ゲームをしています。英文を覚える・正しく発音して伝えるなどとても苦労していました。
答えが提示されると、「なんでそうなった?」「何かが抜けてしまった」など盛り上がっていました。
英語の授業
ゲーム形式で英語の復習! 英語での質問に対して、グループで答えを考えるゲームをしています。質問を書いている間は目を閉じて・・・
答えを教科書で調べ、グループで考えながら・・・。
マイ・チャレンジ マンガ&カルタ製作表彰
マイ・チャレンジで、文星女子高校さんや(株)アイディさんにご協力いただき、「芳賀町の偉人マンガ岡田宗山物語」製作や「芳賀町あいうえおカルタ」の製作に参加させていただきました。その感謝状をいただき、「岡田宗山物語」のデジタル動画を見せていただきました。
学年レク
間もなく2年生も終わりになります。様々なことを経験し考え成長してきました。このクラスで過ごす最後、みんなで楽しもう!と学級委員や生徒会担当で考えた企画で学年レクを行いました。
3学年担当の先生方も誘って、体育館という範囲のある中でのケイドロ。狭い狭いと言いながらカーテンに隠れたり頭を使ったりしながらとても盛り上がりました。
次は雑巾リレーです。各クラス対抗で行いました。走順を話し合い、どうしたらうまくつながるか考え行いました。
生徒朝会
今日の生徒朝会は、生徒会役員がそれぞれどんな学校にしたいかをみんなに伝えました。そして、来年度から変わる校則について説明がありました。
表彰式
本日は午前中卒業式の予行を行い、午後は表彰式です。