ブログ

令和5年度 活動の様子

1月27日の給食

1月27日(金)の給食献立

★全国学校給食週間★

★地場産物活用給食★

ごはん 味のり 牛乳 もろねぎソース ムース うどのきんぴら かんぴょうのかきたま汁

1月26日の給食

1月26日(木)の給食

★全国学校給食週間★

★給食委員会企画 苦手な野菜を克服する料理★

麦ごはん 牛乳 カラフルピーマンバーグ 磯辺あえ 根菜のごま汁 県産ヨーグルト

ペットボトルキャップの回収

 芳賀中学校では、ペットボトルキャップの回収を行っています。リサイクル委員が各学級で呼びかけを行い、重量を測り、業者に渡しています。約2kgで貧しい国の子供を1人、ポリオなどの(小児麻痺)から救うことができます。ご協力をお願いします。

はい、どいてどいて。

10kgほど回収しました。5人の子供が救えます。

はい、倉庫までよろしくね。

回収したキャップは、保管しておきます。業者が定期的に回収してくれます。今回は、業者が回収した後なので、これくらいしか保管されていません。

1月25日の給食

1月25日(水)の給食献立

★全国学校給食週間★

★初めての給食★

セルフおにぎり(わかめごはん・のり) 牛乳 ほっけみりん干し焼き たくあんあえ すいとん汁 ミルクプリン

1月24日の給食

★全国学校給食週間★

★クリス先生のふるさとの味と栃木のコラボ★

1月24日(火)の給食献立

いちごのバターロール 牛乳 コテージパイ パスタのサラダ 麦入りスープ タルト

1月24日(火)1-1 理科

1月24日(火) 4校時 1-1 理科

重力の大きさとばねののびの関係を実験しています。記録を取りながら、重さによるのびを計測しています。

計測が終わった班は、グラフに取りかかっています。

1月23日(金)3-1,2 技術・家庭

1月23日(金)4校時 3年2組 技術

前の時間までに、プログラミングしたゲームを発表しました。なかなかよさそうです。

4校時 3年1組 家庭

「だし、すまし汁をつくろう」というめあてで、調理実習を行いました。こんぶと鰹節でだしをとっています。

1月23日の給食

1月23日(月)の給食献立

麦ごはん ふりかけ 牛乳 野菜肉だんご(2) 白菜のごまあえ 洋風おでん

1月20日(金) 2-2 理科

1月20日(金) 5校時 2-2理科

理科で、直列回路と並列回路を設置して、電流の大きさを測りました。グループで、図を見ながら回路を作り、計測していました。

1月20日の給食

1月20日(金)の給食献立

三色ごはん(麦ごはん) 牛乳 白菜スープ アセロラミルク