2017年12月の記事一覧
町シニアクラブ連合会*会長役員研修会*
12月6日(水)~7日(木)
芳賀町シニアクラブ連合会では会長役員研修会を開催しました。
毎年1泊で開催しており、各単位クラブ最大3名まで出席しています。
今年はバスに乗ること数時間・・・向かっているのは・・・
さぁて、どこでしょう?
日本一高い山がある場所です。 静岡県と一緒に跨っている県と言えば・・・
正解は山梨県です!
移動時間が掛かるため、休憩を取りながら最初は昼食となりました。山中湖を見ながらお腹いっぱい食べて、最初に見学したのは、富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。
境内には西門から入りました。比較的勾配のある坂になっていたので、少し不安に思いましたが、心配いりませんでした。皆さんとても元気に参拝され、時間を有意義に使い、バスまでは参道を歩いて戻られていました。
続いて向かった先はこちら↓
皆さん食い入るように見ていますが・・
看板の通り、ワイン工場です。
職員の方に製造過程や保存についての説明をしてもらいながら見学しました。
見学は約30分ほどで、最後にはなんとワインの試飲がありました☆しかも7,8種類も(>_<)
もちろんアルコールが苦手な方にはジュースの試飲があり、皆さん思い思いに味を確かめて、お気に入りのワインを購入していました。すでに荷物いっぱいになっていました。
試飲中♪品評会し合っていましたよ★
ホテルに到着し、皆さん夕食(宴会)前に温泉に入っていたようです。
宴会は、
水沼会長の挨拶から始まり
食べて
飲んで
歌って
終始和やかな雰囲気に包まれていました。
宴会も終わり、あとは寝るだけ・・・・・と思いきや、宿泊したホテルでは、ほぼ毎晩ロビーでショーが開催されていると教えてもらい、折角の機会なので、見に行ってきました。
行われていたのは中国雑技団ショーでした。
被っているお面が次々と入れ替わったり、体の柔らかさを生かして演技したり、足で大きな壺やテーブルを回したりと中国雑技団の王道といった技を披露していました。
夜はぐっすり眠りについて、次の日は元気に出発しました。
2日目の見学場所は、山梨県立美術館・文学館です。こちらで記念に集合写真を撮りました。
皆さん「眩しいぃー」と言いながらも素敵な表情でした(^-^)
美術館はミレーとバルビゾン派の作品と山梨県に縁のある画家の作品を展示しています。
文学館も山梨県出身や縁のある文学者、山梨を描いた作品のほか、日本文学史上に業績を残した文学者の資料を収集・保存し、展示しています。好きな方は2時間あっても足りないくらい充実しています。撮影禁止だったため、展示の写真は残念ながらありませんので、興味ある方は、ぜひ行ってみてください。
目の保養と頭を使ったあとは、やっぱり食事☆
こちらではメインとなるほうとうやいくつかの副菜は食べ放題になっていました。
取りに行くのは大変かもしれませんが、好きなだけ食べられるのは魅力の1つですよね。
帰りも休憩を取りながら、予定より少し早く芳賀町に戻ってくることが出来ました。
遠出をするのは意外と疲れますが交流・見聞等、とても充実した2日間だったと思います。帰りには両手に荷物を抱えながら帰路についていました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
芳賀町シニアクラブ連合会では会長役員研修会を開催しました。
毎年1泊で開催しており、各単位クラブ最大3名まで出席しています。
今年はバスに乗ること数時間・・・向かっているのは・・・
さぁて、どこでしょう?
日本一高い山がある場所です。 静岡県と一緒に跨っている県と言えば・・・
正解は山梨県です!
移動時間が掛かるため、休憩を取りながら最初は昼食となりました。山中湖を見ながらお腹いっぱい食べて、最初に見学したのは、富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。
境内には西門から入りました。比較的勾配のある坂になっていたので、少し不安に思いましたが、心配いりませんでした。皆さんとても元気に参拝され、時間を有意義に使い、バスまでは参道を歩いて戻られていました。
続いて向かった先はこちら↓
皆さん食い入るように見ていますが・・
看板の通り、ワイン工場です。
職員の方に製造過程や保存についての説明をしてもらいながら見学しました。
見学は約30分ほどで、最後にはなんとワインの試飲がありました☆しかも7,8種類も(>_<)
もちろんアルコールが苦手な方にはジュースの試飲があり、皆さん思い思いに味を確かめて、お気に入りのワインを購入していました。すでに荷物いっぱいになっていました。
試飲中♪品評会し合っていましたよ★
ホテルに到着し、皆さん夕食(宴会)前に温泉に入っていたようです。
宴会は、
水沼会長の挨拶から始まり
食べて
飲んで
歌って
終始和やかな雰囲気に包まれていました。
宴会も終わり、あとは寝るだけ・・・・・と思いきや、宿泊したホテルでは、ほぼ毎晩ロビーでショーが開催されていると教えてもらい、折角の機会なので、見に行ってきました。
行われていたのは中国雑技団ショーでした。
被っているお面が次々と入れ替わったり、体の柔らかさを生かして演技したり、足で大きな壺やテーブルを回したりと中国雑技団の王道といった技を披露していました。
夜はぐっすり眠りについて、次の日は元気に出発しました。
2日目の見学場所は、山梨県立美術館・文学館です。こちらで記念に集合写真を撮りました。
皆さん「眩しいぃー」と言いながらも素敵な表情でした(^-^)
美術館はミレーとバルビゾン派の作品と山梨県に縁のある画家の作品を展示しています。
文学館も山梨県出身や縁のある文学者、山梨を描いた作品のほか、日本文学史上に業績を残した文学者の資料を収集・保存し、展示しています。好きな方は2時間あっても足りないくらい充実しています。撮影禁止だったため、展示の写真は残念ながらありませんので、興味ある方は、ぜひ行ってみてください。
目の保養と頭を使ったあとは、やっぱり食事☆
こちらではメインとなるほうとうやいくつかの副菜は食べ放題になっていました。
取りに行くのは大変かもしれませんが、好きなだけ食べられるのは魅力の1つですよね。
帰りも休憩を取りながら、予定より少し早く芳賀町に戻ってくることが出来ました。
遠出をするのは意外と疲れますが交流・見聞等、とても充実した2日間だったと思います。帰りには両手に荷物を抱えながら帰路についていました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
居場所づくりボランティア養成講座
風が冷たく、温かいものが恋しい季節となりましたね。 周りではインフルエンザの予防接種の話題が多く聞こえてくるようになり、そろそろ受けようか悩んでいる今日この頃です。
さて、ボランティアセンターはがでは12月1日(金)居場所づくりボランティア養成講座を開催しました。夜の開催でしたが、多くの方が参加してくださいました。
また講師には、長谷川幸介先生(茨城県しあわせまちづくり研究所共同代表)と外岡仁先生(茨城県社会福祉協議会地域福祉アドバイザー)に来ていただきました。
「居場所」については、ここ数年テレビでも取り上げられています。本講座は子どもの居場所に焦点を当て、「人間が幸せになる“秘密”:居場所は人間の3つの間」をテーマにして、人間の成り立ちから生き延びる(幸せになる)ための条件、人間が作り上げた4つの縁(血縁、地縁、職縁、友縁)等についてお話しされました。
講義中の様子 ↓
長谷川先生、外岡先生の話し方が上手で、皆さん笑いながらも真剣に耳を傾けていました。
最後は時間が足りず先生も話足りない様子でしたが、参加された方から「来て良かった」という言葉を貰うことができました。
本講座は全3回を予定しており、次回は実際に居場所“びすとろ ひばりへようこそ”を開催します。ぜひチラシもご覧ください。
日時:平成29年12月26日(火) 9:00~14:00
場所:農業者トレーニングセンター
内容:みんなで一緒にご飯を食べたり、クッキーづくりや書道、むかしあそびをします
申込み:ボランティアセンターはがへ電話※人数に限りがあり締め切らせていただく場合もあります
チラシ↓
びすとろ ひばり.pdf
詳しくは・・・・・
ボランティアセンターはが
☎028-677-4711
さて、ボランティアセンターはがでは12月1日(金)居場所づくりボランティア養成講座を開催しました。夜の開催でしたが、多くの方が参加してくださいました。
また講師には、長谷川幸介先生(茨城県しあわせまちづくり研究所共同代表)と外岡仁先生(茨城県社会福祉協議会地域福祉アドバイザー)に来ていただきました。
「居場所」については、ここ数年テレビでも取り上げられています。本講座は子どもの居場所に焦点を当て、「人間が幸せになる“秘密”:居場所は人間の3つの間」をテーマにして、人間の成り立ちから生き延びる(幸せになる)ための条件、人間が作り上げた4つの縁(血縁、地縁、職縁、友縁)等についてお話しされました。
講義中の様子 ↓
長谷川先生、外岡先生の話し方が上手で、皆さん笑いながらも真剣に耳を傾けていました。
最後は時間が足りず先生も話足りない様子でしたが、参加された方から「来て良かった」という言葉を貰うことができました。
本講座は全3回を予定しており、次回は実際に居場所“びすとろ ひばりへようこそ”を開催します。ぜひチラシもご覧ください。
日時:平成29年12月26日(火) 9:00~14:00
場所:農業者トレーニングセンター
内容:みんなで一緒にご飯を食べたり、クッキーづくりや書道、むかしあそびをします
申込み:ボランティアセンターはがへ電話※人数に限りがあり締め切らせていただく場合もあります
チラシ↓
びすとろ ひばり.pdf
詳しくは・・・・・
ボランティアセンターはが
☎028-677-4711
ゲートボール大会開催しました!
寒い日が続き、本格的に冬到来ですね
この寒い冬空の下、芳賀町シニアクラブ連合会ではゲートボール大会を開催しました!
今回は芳賀町ゲートボール協会との共催であり、参加チームは4チームと例年より少なかったのですがみなさん元気いっぱいプレイしていました☆
参加者の最高齢は95歳!!
きっと、このようなスポーツ大会に積極的に出てきてくださることが元気の源なのでしょう\(^o^)/
そして、日本ゲートボール連合公認審判員資格を有する審判員が4名きてくださいました。正しいジャッジをお願いします!
審判員がいてくださり、ハプニングもなく最後まで楽しく仲良くプレイできていました。
しかし、プレイしていないチームは待っている間が寒かったので各々体を動かしたり自主練習をしたりしていました。
とにかく寒い日でしたのでみなさん大変お疲れ様でした。あたたかいおうちでゆっくり体を休めてください。
結果↓ ↓ ↓
優勝 寿楽会
準優勝 芳志戸老人クラブ
第3位 こぶし老人クラブ
敢闘賞 福寿草クラブ
芳賀町シニアクラブ連合会のスポーツ大会は、このゲートボール大会が今年最後になります。また来年元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください!
この寒い冬空の下、芳賀町シニアクラブ連合会ではゲートボール大会を開催しました!
今回は芳賀町ゲートボール協会との共催であり、参加チームは4チームと例年より少なかったのですがみなさん元気いっぱいプレイしていました☆
参加者の最高齢は95歳!!
きっと、このようなスポーツ大会に積極的に出てきてくださることが元気の源なのでしょう\(^o^)/
そして、日本ゲートボール連合公認審判員資格を有する審判員が4名きてくださいました。正しいジャッジをお願いします!
審判員がいてくださり、ハプニングもなく最後まで楽しく仲良くプレイできていました。
しかし、プレイしていないチームは待っている間が寒かったので各々体を動かしたり自主練習をしたりしていました。
とにかく寒い日でしたのでみなさん大変お疲れ様でした。あたたかいおうちでゆっくり体を休めてください。
結果↓ ↓ ↓
優勝 寿楽会
準優勝 芳志戸老人クラブ
第3位 こぶし老人クラブ
敢闘賞 福寿草クラブ
芳賀町シニアクラブ連合会のスポーツ大会は、このゲートボール大会が今年最後になります。また来年元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください!
平成29年度歳末たすけあい見舞金の申請について
「歳末たすけあい運動」は、共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生児童委員、社会福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、12月1日から全国的に行われています。新たな年を迎える時期に支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。
芳賀町社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、低所得世帯などを対象に見舞金(商品券)をお届けします。
お申し込みされる方は、下記の通りよろしくお願いいたします。尚、見舞金配分については配分委員会での審査がありますので、必ずしも配分されるわけではありませんのでご了承願います。
申請期間:平成29年12月1日(金)~8日(金)
受 付:地区の担当民生委員もしくは芳賀町社会福祉協議会(農業者トレーニングセンター)へお届けください。
※芳賀町社会福祉協議会の場合は、土日を除き平日8:30~17:15までとなります。
詳しくは下記を開いてご確認ください。
↓ ↓ ↓
平成29年度見舞金申請書(HP).xlsx
☆お問い合わせ☆
芳賀町社会福祉協議会
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
芳賀町社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、低所得世帯などを対象に見舞金(商品券)をお届けします。
お申し込みされる方は、下記の通りよろしくお願いいたします。尚、見舞金配分については配分委員会での審査がありますので、必ずしも配分されるわけではありませんのでご了承願います。
申請期間:平成29年12月1日(金)~8日(金)
受 付:地区の担当民生委員もしくは芳賀町社会福祉協議会(農業者トレーニングセンター)へお届けください。
※芳賀町社会福祉協議会の場合は、土日を除き平日8:30~17:15までとなります。
詳しくは下記を開いてご確認ください。
↓ ↓ ↓
平成29年度見舞金申請書(HP).xlsx
☆お問い合わせ☆
芳賀町社会福祉協議会
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732