社協ブログ2017
芳賀東小学校での福祉授業!
皆様、こんにちは。
少しご報告が遅くなってしまいましたが、昨年の12月11日(月)に芳賀東小学校にお邪魔し、福祉の授業をさせていただきました!
対象は4年生の皆さんで、内容は「身体障がいについて」と「聴覚障がいについて」でした。
「身体障がいについて」では講師に町内在住で県内の小中学校で数多く授業を実施している栃木県車椅子バスケットボール連盟会長の佐々木清美さんをお招きし、講話と車椅子介助体験をご指導いただきました。
車椅子介助体験。皆さん真剣です。
段差を上ります。車椅子に乗っている人が安全・安心できるように。
「聴覚障がいについて」では社会福祉協議会職員がゲームを通じてお話をさせていただきました。
仲間集めゲーム!声を出さないで!身体を使って、豊かな表情で仲間を集めています!あれは・・うさぎさんかな?
伝言ゲーム!前の言葉を使わずにジェスチャーのみで思いを伝えます。果たして一番最後の人までちゃんと届いたかな?
4年生の皆さんはとても興味を示してくれて、有意義な授業になったと思います。
講師の佐々木さんは「障がいがあるから優しくしよう、ではなくて普段から身近な家族や友だちに自分のできる範囲で、思いやりのある行動をとることが大切です。お互いにそういう気持ちになると、お年寄りや障がい者だけじゃなくて生きている人皆が幸せになれると思います」と話していただきました。
芳賀東小学校の皆さん、佐々木さん、どうもありがとうございました!またよろしくお願いします!
少しご報告が遅くなってしまいましたが、昨年の12月11日(月)に芳賀東小学校にお邪魔し、福祉の授業をさせていただきました!
対象は4年生の皆さんで、内容は「身体障がいについて」と「聴覚障がいについて」でした。
「身体障がいについて」では講師に町内在住で県内の小中学校で数多く授業を実施している栃木県車椅子バスケットボール連盟会長の佐々木清美さんをお招きし、講話と車椅子介助体験をご指導いただきました。
車椅子介助体験。皆さん真剣です。
段差を上ります。車椅子に乗っている人が安全・安心できるように。
「聴覚障がいについて」では社会福祉協議会職員がゲームを通じてお話をさせていただきました。
仲間集めゲーム!声を出さないで!身体を使って、豊かな表情で仲間を集めています!あれは・・うさぎさんかな?
伝言ゲーム!前の言葉を使わずにジェスチャーのみで思いを伝えます。果たして一番最後の人までちゃんと届いたかな?
4年生の皆さんはとても興味を示してくれて、有意義な授業になったと思います。
講師の佐々木さんは「障がいがあるから優しくしよう、ではなくて普段から身近な家族や友だちに自分のできる範囲で、思いやりのある行動をとることが大切です。お互いにそういう気持ちになると、お年寄りや障がい者だけじゃなくて生きている人皆が幸せになれると思います」と話していただきました。
芳賀東小学校の皆さん、佐々木さん、どうもありがとうございました!またよろしくお願いします!
調理ボランティア ~お弁当紹介8月-12月ダイジェスト~
あけましておめでとうございます。寒さが一段と厳しくなってきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
お弁当の紹介が8月から滞っておりましたが、芳賀町社協では毎週月曜日と水曜日に変わらずお弁当作りを続けておりますので、ご安心くださいませ!そして今年もおいしいお弁当をお届けしていきますので、よろしくお願いします。
ではさっそくご覧ください!
1月からの紹介もお楽しみに♪
お弁当の紹介が8月から滞っておりましたが、芳賀町社協では毎週月曜日と水曜日に変わらずお弁当作りを続けておりますので、ご安心くださいませ!そして今年もおいしいお弁当をお届けしていきますので、よろしくお願いします。
ではさっそくご覧ください!
8月9日
五目ごはん、鮭の西京焼、盆団子、漬物
8月23日
肉じゃが、厚焼き玉子、マカロニサラダ
9月13日
鶏のからあげ、切り昆布の煮物、かぼちゃサラダ
9月20日
芳賀町産梨2つ、おはぎ、サバの味噌煮、大根と人参のきんぴら
きゅうりともやしのごま酢和え
この日は芳賀町の梨生産者部会の稲毛田ルネッサンス様から
たくさんの梨をいただきましたので、お弁当と一緒に利用者さんに
お届けしました! ありがとうございました!!
田口副会長(左)、岩村会長(右)
9月27日
栗ごはん、天ぷら、筑前煮、小松菜とかまぼこのおひたし
☆いただいた栗を、調理ボランティアさんが力を合わせて剥いてくださり、
おいしい栗ごはんができました☆
10月11日
キャベツハンバーグ、高野豆腐、カニかまともやしのナムル
10月23日
鮭のムニエル、油あげと根菜の煮物、小松菜のなめ茸和え
11月1日
お赤飯、筑前煮、ちくわの2色揚げ、なます
☆このおめでたいメニューは、水曜日にお弁当とともに配布している「やすらぎ」という
かわら版が1000号を達成したので、記念のお弁当にしました☆
11月8日
ささ身の青じそフライ、田舎煮、もやしとツナの和え物
12月6日
鮭のムニエルきのこがけ、じゃがいもとベーコンの煮物
白菜の浅漬
12月25日
五目ごはん、エビフライ、かぼちゃの煮物
春菊のおひたし
☆毎年クリスマスメニューはチキン(から揚げ)にしていますが、
今回はエビフライにしてみました☆
今回はダイジェスト版でご紹介しましたが、他にも七五三メニューや、白菜をふんだんに使ったメニューなど、季節に合わせたお弁当をお届けしています。他の日も見てみたいという方はぜひリクエストください。五目ごはん、鮭の西京焼、盆団子、漬物
8月23日
肉じゃが、厚焼き玉子、マカロニサラダ
9月13日
鶏のからあげ、切り昆布の煮物、かぼちゃサラダ
9月20日
芳賀町産梨2つ、おはぎ、サバの味噌煮、大根と人参のきんぴら
きゅうりともやしのごま酢和え
この日は芳賀町の梨生産者部会の稲毛田ルネッサンス様から
たくさんの梨をいただきましたので、お弁当と一緒に利用者さんに
お届けしました! ありがとうございました!!
田口副会長(左)、岩村会長(右)
9月27日
栗ごはん、天ぷら、筑前煮、小松菜とかまぼこのおひたし
☆いただいた栗を、調理ボランティアさんが力を合わせて剥いてくださり、
おいしい栗ごはんができました☆
10月11日
キャベツハンバーグ、高野豆腐、カニかまともやしのナムル
10月23日
鮭のムニエル、油あげと根菜の煮物、小松菜のなめ茸和え
11月1日
お赤飯、筑前煮、ちくわの2色揚げ、なます
☆このおめでたいメニューは、水曜日にお弁当とともに配布している「やすらぎ」という
かわら版が1000号を達成したので、記念のお弁当にしました☆
11月8日
ささ身の青じそフライ、田舎煮、もやしとツナの和え物
12月6日
鮭のムニエルきのこがけ、じゃがいもとベーコンの煮物
白菜の浅漬
12月25日
五目ごはん、エビフライ、かぼちゃの煮物
春菊のおひたし
☆毎年クリスマスメニューはチキン(から揚げ)にしていますが、
今回はエビフライにしてみました☆
1月からの紹介もお楽しみに♪
町シニアクラブ連合会*会長役員研修会*
12月6日(水)~7日(木)
芳賀町シニアクラブ連合会では会長役員研修会を開催しました。
毎年1泊で開催しており、各単位クラブ最大3名まで出席しています。
今年はバスに乗ること数時間・・・向かっているのは・・・
さぁて、どこでしょう?
日本一高い山がある場所です。 静岡県と一緒に跨っている県と言えば・・・
正解は山梨県です!
移動時間が掛かるため、休憩を取りながら最初は昼食となりました。山中湖を見ながらお腹いっぱい食べて、最初に見学したのは、富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。
境内には西門から入りました。比較的勾配のある坂になっていたので、少し不安に思いましたが、心配いりませんでした。皆さんとても元気に参拝され、時間を有意義に使い、バスまでは参道を歩いて戻られていました。
続いて向かった先はこちら↓
皆さん食い入るように見ていますが・・
看板の通り、ワイン工場です。
職員の方に製造過程や保存についての説明をしてもらいながら見学しました。
見学は約30分ほどで、最後にはなんとワインの試飲がありました☆しかも7,8種類も(>_<)
もちろんアルコールが苦手な方にはジュースの試飲があり、皆さん思い思いに味を確かめて、お気に入りのワインを購入していました。すでに荷物いっぱいになっていました。
試飲中♪品評会し合っていましたよ★
ホテルに到着し、皆さん夕食(宴会)前に温泉に入っていたようです。
宴会は、
水沼会長の挨拶から始まり
食べて
飲んで
歌って
終始和やかな雰囲気に包まれていました。
宴会も終わり、あとは寝るだけ・・・・・と思いきや、宿泊したホテルでは、ほぼ毎晩ロビーでショーが開催されていると教えてもらい、折角の機会なので、見に行ってきました。
行われていたのは中国雑技団ショーでした。
被っているお面が次々と入れ替わったり、体の柔らかさを生かして演技したり、足で大きな壺やテーブルを回したりと中国雑技団の王道といった技を披露していました。
夜はぐっすり眠りについて、次の日は元気に出発しました。
2日目の見学場所は、山梨県立美術館・文学館です。こちらで記念に集合写真を撮りました。
皆さん「眩しいぃー」と言いながらも素敵な表情でした(^-^)
美術館はミレーとバルビゾン派の作品と山梨県に縁のある画家の作品を展示しています。
文学館も山梨県出身や縁のある文学者、山梨を描いた作品のほか、日本文学史上に業績を残した文学者の資料を収集・保存し、展示しています。好きな方は2時間あっても足りないくらい充実しています。撮影禁止だったため、展示の写真は残念ながらありませんので、興味ある方は、ぜひ行ってみてください。
目の保養と頭を使ったあとは、やっぱり食事☆
こちらではメインとなるほうとうやいくつかの副菜は食べ放題になっていました。
取りに行くのは大変かもしれませんが、好きなだけ食べられるのは魅力の1つですよね。
帰りも休憩を取りながら、予定より少し早く芳賀町に戻ってくることが出来ました。
遠出をするのは意外と疲れますが交流・見聞等、とても充実した2日間だったと思います。帰りには両手に荷物を抱えながら帰路についていました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
芳賀町シニアクラブ連合会では会長役員研修会を開催しました。
毎年1泊で開催しており、各単位クラブ最大3名まで出席しています。
今年はバスに乗ること数時間・・・向かっているのは・・・
さぁて、どこでしょう?
日本一高い山がある場所です。 静岡県と一緒に跨っている県と言えば・・・
正解は山梨県です!
移動時間が掛かるため、休憩を取りながら最初は昼食となりました。山中湖を見ながらお腹いっぱい食べて、最初に見学したのは、富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。
境内には西門から入りました。比較的勾配のある坂になっていたので、少し不安に思いましたが、心配いりませんでした。皆さんとても元気に参拝され、時間を有意義に使い、バスまでは参道を歩いて戻られていました。
続いて向かった先はこちら↓
皆さん食い入るように見ていますが・・
看板の通り、ワイン工場です。
職員の方に製造過程や保存についての説明をしてもらいながら見学しました。
見学は約30分ほどで、最後にはなんとワインの試飲がありました☆しかも7,8種類も(>_<)
もちろんアルコールが苦手な方にはジュースの試飲があり、皆さん思い思いに味を確かめて、お気に入りのワインを購入していました。すでに荷物いっぱいになっていました。
試飲中♪品評会し合っていましたよ★
ホテルに到着し、皆さん夕食(宴会)前に温泉に入っていたようです。
宴会は、
水沼会長の挨拶から始まり
食べて
飲んで
歌って
終始和やかな雰囲気に包まれていました。
宴会も終わり、あとは寝るだけ・・・・・と思いきや、宿泊したホテルでは、ほぼ毎晩ロビーでショーが開催されていると教えてもらい、折角の機会なので、見に行ってきました。
行われていたのは中国雑技団ショーでした。
被っているお面が次々と入れ替わったり、体の柔らかさを生かして演技したり、足で大きな壺やテーブルを回したりと中国雑技団の王道といった技を披露していました。
夜はぐっすり眠りについて、次の日は元気に出発しました。
2日目の見学場所は、山梨県立美術館・文学館です。こちらで記念に集合写真を撮りました。
皆さん「眩しいぃー」と言いながらも素敵な表情でした(^-^)
美術館はミレーとバルビゾン派の作品と山梨県に縁のある画家の作品を展示しています。
文学館も山梨県出身や縁のある文学者、山梨を描いた作品のほか、日本文学史上に業績を残した文学者の資料を収集・保存し、展示しています。好きな方は2時間あっても足りないくらい充実しています。撮影禁止だったため、展示の写真は残念ながらありませんので、興味ある方は、ぜひ行ってみてください。
目の保養と頭を使ったあとは、やっぱり食事☆
こちらではメインとなるほうとうやいくつかの副菜は食べ放題になっていました。
取りに行くのは大変かもしれませんが、好きなだけ食べられるのは魅力の1つですよね。
帰りも休憩を取りながら、予定より少し早く芳賀町に戻ってくることが出来ました。
遠出をするのは意外と疲れますが交流・見聞等、とても充実した2日間だったと思います。帰りには両手に荷物を抱えながら帰路についていました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
居場所づくりボランティア養成講座
風が冷たく、温かいものが恋しい季節となりましたね。 周りではインフルエンザの予防接種の話題が多く聞こえてくるようになり、そろそろ受けようか悩んでいる今日この頃です。
さて、ボランティアセンターはがでは12月1日(金)居場所づくりボランティア養成講座を開催しました。夜の開催でしたが、多くの方が参加してくださいました。
また講師には、長谷川幸介先生(茨城県しあわせまちづくり研究所共同代表)と外岡仁先生(茨城県社会福祉協議会地域福祉アドバイザー)に来ていただきました。
「居場所」については、ここ数年テレビでも取り上げられています。本講座は子どもの居場所に焦点を当て、「人間が幸せになる“秘密”:居場所は人間の3つの間」をテーマにして、人間の成り立ちから生き延びる(幸せになる)ための条件、人間が作り上げた4つの縁(血縁、地縁、職縁、友縁)等についてお話しされました。
講義中の様子 ↓
長谷川先生、外岡先生の話し方が上手で、皆さん笑いながらも真剣に耳を傾けていました。
最後は時間が足りず先生も話足りない様子でしたが、参加された方から「来て良かった」という言葉を貰うことができました。
本講座は全3回を予定しており、次回は実際に居場所“びすとろ ひばりへようこそ”を開催します。ぜひチラシもご覧ください。
日時:平成29年12月26日(火) 9:00~14:00
場所:農業者トレーニングセンター
内容:みんなで一緒にご飯を食べたり、クッキーづくりや書道、むかしあそびをします
申込み:ボランティアセンターはがへ電話※人数に限りがあり締め切らせていただく場合もあります
チラシ↓
びすとろ ひばり.pdf
詳しくは・・・・・
ボランティアセンターはが
☎028-677-4711
さて、ボランティアセンターはがでは12月1日(金)居場所づくりボランティア養成講座を開催しました。夜の開催でしたが、多くの方が参加してくださいました。
また講師には、長谷川幸介先生(茨城県しあわせまちづくり研究所共同代表)と外岡仁先生(茨城県社会福祉協議会地域福祉アドバイザー)に来ていただきました。
「居場所」については、ここ数年テレビでも取り上げられています。本講座は子どもの居場所に焦点を当て、「人間が幸せになる“秘密”:居場所は人間の3つの間」をテーマにして、人間の成り立ちから生き延びる(幸せになる)ための条件、人間が作り上げた4つの縁(血縁、地縁、職縁、友縁)等についてお話しされました。
講義中の様子 ↓
長谷川先生、外岡先生の話し方が上手で、皆さん笑いながらも真剣に耳を傾けていました。
最後は時間が足りず先生も話足りない様子でしたが、参加された方から「来て良かった」という言葉を貰うことができました。
本講座は全3回を予定しており、次回は実際に居場所“びすとろ ひばりへようこそ”を開催します。ぜひチラシもご覧ください。
日時:平成29年12月26日(火) 9:00~14:00
場所:農業者トレーニングセンター
内容:みんなで一緒にご飯を食べたり、クッキーづくりや書道、むかしあそびをします
申込み:ボランティアセンターはがへ電話※人数に限りがあり締め切らせていただく場合もあります
チラシ↓
びすとろ ひばり.pdf
詳しくは・・・・・
ボランティアセンターはが
☎028-677-4711
ゲートボール大会開催しました!
寒い日が続き、本格的に冬到来ですね
この寒い冬空の下、芳賀町シニアクラブ連合会ではゲートボール大会を開催しました!
今回は芳賀町ゲートボール協会との共催であり、参加チームは4チームと例年より少なかったのですがみなさん元気いっぱいプレイしていました☆
参加者の最高齢は95歳!!
きっと、このようなスポーツ大会に積極的に出てきてくださることが元気の源なのでしょう\(^o^)/
そして、日本ゲートボール連合公認審判員資格を有する審判員が4名きてくださいました。正しいジャッジをお願いします!
審判員がいてくださり、ハプニングもなく最後まで楽しく仲良くプレイできていました。
しかし、プレイしていないチームは待っている間が寒かったので各々体を動かしたり自主練習をしたりしていました。
とにかく寒い日でしたのでみなさん大変お疲れ様でした。あたたかいおうちでゆっくり体を休めてください。
結果↓ ↓ ↓
優勝 寿楽会
準優勝 芳志戸老人クラブ
第3位 こぶし老人クラブ
敢闘賞 福寿草クラブ
芳賀町シニアクラブ連合会のスポーツ大会は、このゲートボール大会が今年最後になります。また来年元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください!
この寒い冬空の下、芳賀町シニアクラブ連合会ではゲートボール大会を開催しました!
今回は芳賀町ゲートボール協会との共催であり、参加チームは4チームと例年より少なかったのですがみなさん元気いっぱいプレイしていました☆
参加者の最高齢は95歳!!
きっと、このようなスポーツ大会に積極的に出てきてくださることが元気の源なのでしょう\(^o^)/
そして、日本ゲートボール連合公認審判員資格を有する審判員が4名きてくださいました。正しいジャッジをお願いします!
審判員がいてくださり、ハプニングもなく最後まで楽しく仲良くプレイできていました。
しかし、プレイしていないチームは待っている間が寒かったので各々体を動かしたり自主練習をしたりしていました。
とにかく寒い日でしたのでみなさん大変お疲れ様でした。あたたかいおうちでゆっくり体を休めてください。
結果↓ ↓ ↓
優勝 寿楽会
準優勝 芳志戸老人クラブ
第3位 こぶし老人クラブ
敢闘賞 福寿草クラブ
芳賀町シニアクラブ連合会のスポーツ大会は、このゲートボール大会が今年最後になります。また来年元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください!
平成29年度歳末たすけあい見舞金の申請について
「歳末たすけあい運動」は、共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生児童委員、社会福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、12月1日から全国的に行われています。新たな年を迎える時期に支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。
芳賀町社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、低所得世帯などを対象に見舞金(商品券)をお届けします。
お申し込みされる方は、下記の通りよろしくお願いいたします。尚、見舞金配分については配分委員会での審査がありますので、必ずしも配分されるわけではありませんのでご了承願います。
申請期間:平成29年12月1日(金)~8日(金)
受 付:地区の担当民生委員もしくは芳賀町社会福祉協議会(農業者トレーニングセンター)へお届けください。
※芳賀町社会福祉協議会の場合は、土日を除き平日8:30~17:15までとなります。
詳しくは下記を開いてご確認ください。
↓ ↓ ↓
平成29年度見舞金申請書(HP).xlsx
☆お問い合わせ☆
芳賀町社会福祉協議会
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
芳賀町社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、低所得世帯などを対象に見舞金(商品券)をお届けします。
お申し込みされる方は、下記の通りよろしくお願いいたします。尚、見舞金配分については配分委員会での審査がありますので、必ずしも配分されるわけではありませんのでご了承願います。
申請期間:平成29年12月1日(金)~8日(金)
受 付:地区の担当民生委員もしくは芳賀町社会福祉協議会(農業者トレーニングセンター)へお届けください。
※芳賀町社会福祉協議会の場合は、土日を除き平日8:30~17:15までとなります。
詳しくは下記を開いてご確認ください。
↓ ↓ ↓
平成29年度見舞金申請書(HP).xlsx
☆お問い合わせ☆
芳賀町社会福祉協議会
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
居場所づくりボランティア養成講座
【居場所づくりボランティア養成講座】のお知らせ
ボランティアセンターはがでは次の通り講座を開催いたします。
3回コースで開催する予定ですが、いずれかのみの参加でも大丈夫です。
ぜひご参加ください。
第1回 講義
日時/平成29年12月1日(金)
場所/芳賀町民会館 1階多目的室
参加対象/高校生以上の町内在住・在勤者
参加費/無料
講師/幸せまちづくり研究所共同代表 長谷川幸介 氏
申込み/11月27日(月)まで
※申し込みを過ぎてしまっても希望される方はご連絡ください。
第2回 演習≪お楽しみ会≫ ※調整中
日時/平成29年12月26日(火)
場所/芳賀町農業者トレーニングセンター
第3回 講義・振り返り ※調整中
日時/平成30年1月
※第2回・第3回につきましては、後日改めてご連絡いたします。
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
↓チラシもご覧ください↓
チラシ.pdf
ボランティアセンターはがでは次の通り講座を開催いたします。
3回コースで開催する予定ですが、いずれかのみの参加でも大丈夫です。
ぜひご参加ください。
第1回 講義
日時/平成29年12月1日(金)
場所/芳賀町民会館 1階多目的室
参加対象/高校生以上の町内在住・在勤者
参加費/無料
講師/幸せまちづくり研究所共同代表 長谷川幸介 氏
申込み/11月27日(月)まで
※申し込みを過ぎてしまっても希望される方はご連絡ください。
第2回 演習≪お楽しみ会≫ ※調整中
日時/平成29年12月26日(火)
場所/芳賀町農業者トレーニングセンター
第3回 講義・振り返り ※調整中
日時/平成30年1月
※第2回・第3回につきましては、後日改めてご連絡いたします。
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
↓チラシもご覧ください↓
チラシ.pdf
ボランティアルームご覧あれ!
日中も陽が差さないと寒く感じるようになりましたね。もうすぐ冬到来!体調管理、服装管理をしっかりとして毎日元気に過ごしたいものです。
さて、過日、第5回ふれあいふくしまつりを開催しました。今年から町民祭に合わせて同日開催となり、朝から盛況に開催することが出来ました。
ふくしまつりでは、ボランティアセンターはがに登録しているボランティア団体の紹介パネルを展示しました。
そのパネルは、各団体の皆さんに書いていただいたものを拡大印刷して展示したのですが、素晴らしい出来栄えなので、ボランティアルームに貼らせていただきました。
ボランティアルームは登録している方(団体・個人)が使用されている場合もありますので、気になる方は一度ご連絡いただいてからお越しいただいても大丈夫です。
通常平日(月曜日から金曜日)は空いております。ボランティアの皆さんも町民の皆さんもぜひ見に来てください。
↓こんな感じになりました。
【お問合せ】
芳賀町社会福祉協議会(ボランティアセンターはが)
TEL: 028-677-4711
さて、過日、第5回ふれあいふくしまつりを開催しました。今年から町民祭に合わせて同日開催となり、朝から盛況に開催することが出来ました。
ふくしまつりでは、ボランティアセンターはがに登録しているボランティア団体の紹介パネルを展示しました。
そのパネルは、各団体の皆さんに書いていただいたものを拡大印刷して展示したのですが、素晴らしい出来栄えなので、ボランティアルームに貼らせていただきました。
ボランティアルームは登録している方(団体・個人)が使用されている場合もありますので、気になる方は一度ご連絡いただいてからお越しいただいても大丈夫です。
通常平日(月曜日から金曜日)は空いております。ボランティアの皆さんも町民の皆さんもぜひ見に来てください。
↓こんな感じになりました。
【お問合せ】
芳賀町社会福祉協議会(ボランティアセンターはが)
TEL: 028-677-4711
第5回ふれあいふくしまつり
11月5日(日)芳賀町農業者トレーニングセンター駐車場を会場とし、「ボランティア」をテーマに第5回ふれあいふくしまつりを開催しました。
これまで2、3年に1度独自開催していましたが、今年は芳賀町民祭と同時開催としました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。
【三角くじ】
母子寡婦福祉会の皆さんによる三角くじ、まつり開始前の様子です。
みなさん準備万端です。
毎回大好評の三角くじはこのあと・・・
こうなります、今年も大人気でした。
【ボランティアPR】
社協に登録いただいているボランティア12団体の紹介ブースです。
ボランティア団体の皆様が各団体紹介を作成しました。
ボランティア活動に興味津々で、皆さん熱心に説明をきいています。
【赤い羽根共同募金】
JLC(ジュニアリーダースクラブ)の皆さんにバルーンアートでご協力いただきました。
とてもかっこいい剣やかわいい動物等のバルーンアートは子ども達に大人気です。
【炊き出し・非常食試食体験】
赤十字奉仕団の皆さんによる炊き出し・非常食試食体験です。
来場者が多く、準備していた炊き出しのご飯が不足し、急遽追加で用意しました。
体験を通して防災・減災意識を高めていただければ幸いです。
【福祉バザー】
こちらも毎回大好評の福祉バザー。
格安出品のため次々と商品が売れていきます。掘り出し物はありましたか?
【福祉車輌展示】
今回もタイプの異なるリフト車輌2台を用意しました。
日頃運転ボランティアとしてご活躍いただいている皆さんです。きまっていますね!
こんなかわいいお嬢さまもリフト搭乗体験に参加してくれました。とてもいい笑顔です!
【ちょいボラ音頭披露】
日頃のボランティア活動を唄と手話で踊る「ちょいボラ音頭」、この日の為にボランティアの皆さんと社協職員で結成されたちょいボラダンサーズが、芳賀町民祭メイン会場で披露しました。
披露直前の総練習、ダンサーの皆さんは気合十分です。
さあ、本番です!
練習の成果を発揮し一糸乱れぬ踊りを披露しました。
以上のように盛会のうちにふくしまつりを終えることができました。
開催にあたりご協力いただきました皆様、大変お世話になりありがとうございました。
これまで2、3年に1度独自開催していましたが、今年は芳賀町民祭と同時開催としました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。
【三角くじ】
母子寡婦福祉会の皆さんによる三角くじ、まつり開始前の様子です。
みなさん準備万端です。
毎回大好評の三角くじはこのあと・・・
こうなります、今年も大人気でした。
【ボランティアPR】
社協に登録いただいているボランティア12団体の紹介ブースです。
ボランティア団体の皆様が各団体紹介を作成しました。
ボランティア活動に興味津々で、皆さん熱心に説明をきいています。
【赤い羽根共同募金】
JLC(ジュニアリーダースクラブ)の皆さんにバルーンアートでご協力いただきました。
とてもかっこいい剣やかわいい動物等のバルーンアートは子ども達に大人気です。
【炊き出し・非常食試食体験】
赤十字奉仕団の皆さんによる炊き出し・非常食試食体験です。
来場者が多く、準備していた炊き出しのご飯が不足し、急遽追加で用意しました。
体験を通して防災・減災意識を高めていただければ幸いです。
【福祉バザー】
こちらも毎回大好評の福祉バザー。
格安出品のため次々と商品が売れていきます。掘り出し物はありましたか?
【福祉車輌展示】
今回もタイプの異なるリフト車輌2台を用意しました。
日頃運転ボランティアとしてご活躍いただいている皆さんです。きまっていますね!
こんなかわいいお嬢さまもリフト搭乗体験に参加してくれました。とてもいい笑顔です!
【ちょいボラ音頭披露】
日頃のボランティア活動を唄と手話で踊る「ちょいボラ音頭」、この日の為にボランティアの皆さんと社協職員で結成されたちょいボラダンサーズが、芳賀町民祭メイン会場で披露しました。
披露直前の総練習、ダンサーの皆さんは気合十分です。
さあ、本番です!
練習の成果を発揮し一糸乱れぬ踊りを披露しました。
以上のように盛会のうちにふくしまつりを終えることができました。
開催にあたりご協力いただきました皆様、大変お世話になりありがとうございました。
シニアクラブスポーツ大会
今年もシニアクラブの会員が元気に活動しました!
第39回芳賀町シニアクラブ連合会スポーツ大会を、10月27日に開催しました。
年々参加者は減っておりますが、それにも負けずに参加者のみなさまは、朝から元気に体育館に入ってきてくださいました。
来賓として、見目町長、石川議長、岩村社協会長、に来ていただきご挨拶いただきました。
宣誓っっっ!!
今年の選手宣誓はむつみ会の会長、高橋正紀さんが立派に務めてくださいました。マイクなしでの選手宣誓はとても素晴らしかったです☆
競技前には準備体操を行います。しっかり身体を動かして、競技に備えます。
今年の競技種目は、
1.魚釣り競争 2.福引き(来賓・役員) 3.ボールころがし
4.紅白まりいれ 5.風船割り競争 6.ボウリング 7.スプーンレース
8.輪投げ 9.運在天
という内容でした。
まずは魚釣り競争。これが簡単に見えて難しいのです。釣竿も先がしなるので、ねらいを定めても、ふら~ふら~となかなか魚が釣れません。しかし、シニアクラブの方々はみなさん手先が器用です。あっという間にゴールです。ビリでも大丈夫。何位になっても必ず賞品はもらえます。賞品を手にしたみなさん、にっこにこです。
スタッフのみなさんもいい笑顔ですね(^^)
紅白まりいれでは、紅組も白組も息がそろっていてとてもいい勝負でしたよ。
よいしょ~よいしょ~、いっぱい入りました☆
そして、風船割り競争。これは勢いが大事です!風船をイスに置き、勢いよく座ります。よいしょ!!!!!バンッ!!!シニアクラブは老人会だろ?と思ったら大間違いです。スポーツ大会に出る方たちのパワーは私たち以上ですよ!こちらが逆に元気をもらっています。
何位になっても商品は必ずもらえます。みんななにがもらえるか楽しみに賞品授与の場所へ向かっていきます。あら?隣の人の賞品いいわね~なんて声が聞こえてきそうですね。
みなさん大好き輪投げ!
さすが、シニアクラブの方々は輪投げに慣れているので1番盛り上がる種目かもしれません。まわりの方々も前の方が何点入るのか興味津々。台まで5m離れているのですが、意外と遠く感じるものです。台に集中し、それっっ!!
競技終了後は万歳三唱で締めくくります。
今年もたくさんの参加者の方が楽しんでくださいました。ありがとうございました、お疲れ様でした。
そして、準備から片付けまでご協力くださった単位クラブ会長方をはじめ、会員の方々ありがとうございました(*^。^*)
また来年も元気にスポーツ大会で会えることを楽しみにしております♪
現在芳賀町シニアクラブ連合会では会員を大募集しております。入るのは既存の単位クラブでなくても構いません。気の合う仲間同士で新しいクラブを作って、私たちと一緒に活動してみませんか?
少しでも興味のある方は芳賀町社会福祉協議会(TEL:028-677-4711)までお問い合わせください。お待ちしております!