カテゴリ:報告事項
ボランティアセンターはが会員日帰り研修会
3月に入り気ぜわしくなりましたが、ホームページをご覧の皆さんはいかがお過ごしですか。
花粉症の方は憂鬱な季節かもしれませんね・・・。
さて、3月2日(木)ボランティアセンターはがに登録してくださっている方々を対象に日帰り研修会を開催しました。何かと忙しい時期なので、参加者は35名(事務局含む)となりました。
今回は、まず鹿沼市社協を訪問し、ボランティアに関する講話をしていただきました。鹿沼市では一昨年に水害の被害を受け、大変な思いをされました。担当してくださった職員は、そのことについても詳しくお話しくださいました。またその時の状況や活動については、お話を聞いた部屋の壁に貼られていました。
この水害については、テレビでも大きく取り上げられていた「茨城県」「常総市」と記憶していた方が多く、中には県内でも被害があったことに驚いている方もいらっしゃいました。
(研修中)
(壁には写真が沢山貼られていました)
研修の後は、大きく方向を変えまして・・・・・
茨城県つくば市へ梅を見に行きました!その前にお待ちかねの昼食。
皆さん食べながら一定の方向を見ていますが、何を見ているのかというと
【がまの油売り口上】
テレビにも出演されたことのある方だそうです。芳賀町の事を話したり、会員さんに話しかけたりとアドリブ満載に実演してくださいました。
最後は筑波梅林の散策
予報通りあいにくの雨模様。
外を歩いたのは数名であり、あとの方はバスの中でゆっくり過ごされました。
次年度は開催時期も変更し、多くの方に参加していただけるよう取り組んで行きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
花粉症の方は憂鬱な季節かもしれませんね・・・。
さて、3月2日(木)ボランティアセンターはがに登録してくださっている方々を対象に日帰り研修会を開催しました。何かと忙しい時期なので、参加者は35名(事務局含む)となりました。
今回は、まず鹿沼市社協を訪問し、ボランティアに関する講話をしていただきました。鹿沼市では一昨年に水害の被害を受け、大変な思いをされました。担当してくださった職員は、そのことについても詳しくお話しくださいました。またその時の状況や活動については、お話を聞いた部屋の壁に貼られていました。
この水害については、テレビでも大きく取り上げられていた「茨城県」「常総市」と記憶していた方が多く、中には県内でも被害があったことに驚いている方もいらっしゃいました。
(研修中)
(壁には写真が沢山貼られていました)
研修の後は、大きく方向を変えまして・・・・・
茨城県つくば市へ梅を見に行きました!その前にお待ちかねの昼食。
皆さん食べながら一定の方向を見ていますが、何を見ているのかというと
【がまの油売り口上】
テレビにも出演されたことのある方だそうです。芳賀町の事を話したり、会員さんに話しかけたりとアドリブ満載に実演してくださいました。
最後は筑波梅林の散策
予報通りあいにくの雨模様。
外を歩いたのは数名であり、あとの方はバスの中でゆっくり過ごされました。
次年度は開催時期も変更し、多くの方に参加していただけるよう取り組んで行きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ボランティアセンターはが体験講座
ホームページをご覧の皆さま、こんにちは。
このたびは社協ブログをご覧くださりありがとうございます。2月10日(金)ボランティアセンターはが体験講座を開催しましたので、ご報告いたします。
19時からという遅い時間でしたが、24名の方が参加してくださいました。また町内在勤である方も対象としていたところ、なんと、該当する方(町外在住で町内在勤の方)が参加してくださいました。
今回の体験講座は、傾聴講座「今日からあなたも聴き上手~傾聴とは敬聴なりとの自覚で~」と題して、栃木県傾聴ボランティア連絡協議会長の黒川貢氏にお越しいただきました。
始めにセンター長の挨拶。
まずは、傾聴の基本について講義からです。皆さん真剣に聞いており時折メモを取っています。
続いて2人組で演習。一見何しているのやら・・・という写真ですが・・・。
話し手と聞き手に分かれ、聞き手は聞かない態度と聞きたい態度をとるという演習ですが、自然と傾聴できている皆さんなので、聞かないフリをするのに苦戦しているようでした。
続いての演習は肯定感を味わうという内容で、相手の外見と内面の素敵なところを伝えて、相手は「全くその通り。さすが○○さんお目が高い!」と返すものですが、恥ずかしさもありつつもとても楽しそうでした。(先生が一番楽しそう!?)
出来そうで出来ない、難しそうで出来そうな「傾聴」。私自身今後の日常生活で役立てていきたいと思います。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
このたびは社協ブログをご覧くださりありがとうございます。2月10日(金)ボランティアセンターはが体験講座を開催しましたので、ご報告いたします。
19時からという遅い時間でしたが、24名の方が参加してくださいました。また町内在勤である方も対象としていたところ、なんと、該当する方(町外在住で町内在勤の方)が参加してくださいました。
今回の体験講座は、傾聴講座「今日からあなたも聴き上手~傾聴とは敬聴なりとの自覚で~」と題して、栃木県傾聴ボランティア連絡協議会長の黒川貢氏にお越しいただきました。
始めにセンター長の挨拶。
まずは、傾聴の基本について講義からです。皆さん真剣に聞いており時折メモを取っています。
続いて2人組で演習。一見何しているのやら・・・という写真ですが・・・。
話し手と聞き手に分かれ、聞き手は聞かない態度と聞きたい態度をとるという演習ですが、自然と傾聴できている皆さんなので、聞かないフリをするのに苦戦しているようでした。
続いての演習は肯定感を味わうという内容で、相手の外見と内面の素敵なところを伝えて、相手は「全くその通り。さすが○○さんお目が高い!」と返すものですが、恥ずかしさもありつつもとても楽しそうでした。(先生が一番楽しそう!?)
出来そうで出来ない、難しそうで出来そうな「傾聴」。私自身今後の日常生活で役立てていきたいと思います。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
配食ボランティア情報交換会
皆さまこんにちは。少しずつ日中の日差しが暖かく感じられているような・・・いないような季節ですがいかがお過ごしですか。花粉症の方は辛い季節の到来かもしれませんね。
さて、2月10日(金)配食ボランティアの情報交換会を実施しました。最初は年間の活動状況報告や次年度の計画について話し、今年度の活動についての振り返りとしてボランティアの皆さんから感想やご意見をいただきました。
(報告中は皆さん真剣です。)
(話し合いが終わればお楽しみの食事♪)
ボランティアの皆さんは活動日が違う人も多く、同じ日でもゆっくり話す時間がないため、この情報交換会で初めて顔を合わせることもあります。
一言話し始めれば親しくなるのは一瞬です。すぐに会話が弾んで楽しいひと時となりました。
最後は記念撮影をしてお開きです。
配食ボランティアさんを募集しています。
月曜日もしくは水曜日に活動しています。興味のある方はお気軽にお問合せください。
ご相談だけでも構いませんので、お待ちしております。
☆★お問合せ★☆
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会内)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
さて、2月10日(金)配食ボランティアの情報交換会を実施しました。最初は年間の活動状況報告や次年度の計画について話し、今年度の活動についての振り返りとしてボランティアの皆さんから感想やご意見をいただきました。
(報告中は皆さん真剣です。)
(話し合いが終わればお楽しみの食事♪)
ボランティアの皆さんは活動日が違う人も多く、同じ日でもゆっくり話す時間がないため、この情報交換会で初めて顔を合わせることもあります。
一言話し始めれば親しくなるのは一瞬です。すぐに会話が弾んで楽しいひと時となりました。
最後は記念撮影をしてお開きです。
配食ボランティアさんを募集しています。
月曜日もしくは水曜日に活動しています。興味のある方はお気軽にお問合せください。
ご相談だけでも構いませんので、お待ちしております。
☆★お問合せ★☆
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会内)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
第38回芳賀町老人クラブ連合会スポーツ大会
日に日に朝夕の冷え込みが厳しくなり、遠くから冬の足音が近づいてくる季節となりましたね。
さて、去る10月18日(火)秋晴れの下、町老人クラブ連合会主催のスポーツ大会(運動会)を開催しました。(体育館ですが…)
少し動くと暑いくらいの晴天に恵まれ、13クラブ152名の会員が参加してくださいました。
来賓として町長、副議長、社協会長にお越しいただき、挨拶を賜りました。
開会式後は大切な準備運動して、競技開始です!
競技は個人戦と団体戦があり、真剣ですが楽しそうに参加されていました。黄色いジャンパーを着ている方々は競技の参加だけではなく、審判や道具準備等のお手伝いもしていただきました。
終了後には皆で万歳三唱をして健闘を称えました。
芳賀町老人クラブ連合会は単位クラブで構成されています。随時会員募集していますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
芳賀町老人クラブ連合会事務局(芳賀町社会福祉協議会内)
TEL:028(677)4711
FAX:028(677)4732
さて、去る10月18日(火)秋晴れの下、町老人クラブ連合会主催のスポーツ大会(運動会)を開催しました。(体育館ですが…)
少し動くと暑いくらいの晴天に恵まれ、13クラブ152名の会員が参加してくださいました。
来賓として町長、副議長、社協会長にお越しいただき、挨拶を賜りました。
開会式後は大切な準備運動して、競技開始です!
競技は個人戦と団体戦があり、真剣ですが楽しそうに参加されていました。黄色いジャンパーを着ている方々は競技の参加だけではなく、審判や道具準備等のお手伝いもしていただきました。
終了後には皆で万歳三唱をして健闘を称えました。
芳賀町老人クラブ連合会は単位クラブで構成されています。随時会員募集していますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
芳賀町老人クラブ連合会事務局(芳賀町社会福祉協議会内)
TEL:028(677)4711
FAX:028(677)4732