ブログ

学校の様子(令和2年度)

6年生奉仕活動

 3月2日(火)、6年生が奉仕活動を行いました。途中、雨が降り出す生憎の天気でしたが、普段なかなか掃除できない場所をきれいにしたり、体育舎の整理などをしてくれました。

  

  

6年生を送る会

 3月1日(月)、6年生を送る会を行いました。例年は全員で演劇鑑賞を行っていましたが、コロナのために、2年続きで演劇は見られませんでした。共遊班ごとに集まり、6年生の思い出の写真を電子黒板で鑑賞し、6年生への感謝の手紙ときれいな花を贈りました。6年生からも温かい御礼の言葉がありました。準備から当日の進行まで5年生がすばらしいリーダーシップを発揮しました。

  

 

ジェンダー川柳表彰

 芳賀町女性団体連絡協議会の方々が来校し、芳賀町ジェンダー川柳コンクールで優秀賞と佳作を受賞した児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます。

ICT活用授業

 2月26日(金)、仙波教諭が6年1組でICTを活用した授業を行いました。ICT支援員さんのサポートの下、「電気を無駄なく使う工夫」というねらいで、プログラミングの学習をしました。児童は、光センサや温度センサなどを有効に活用し、省エネにつながるプログラムを組んでいました。授業の最後にはタブレットと電子黒板で自分のアイデアをクラス全員と共有していました。

  

ブレインジム

 2月25日(木)、福田燈先生と高木憲子先生によるブレインジムがありました。今回は3年生がクラスごとに楽しくエクササイズしていました。神経経路を活発にして学習効果と能力の向上が期待できるそうです。